ご予約はこちらから→https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025
高校進学フェスinオンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります!
こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです!
どの学校がどのグループかは、ページ下部にてご覧いただけます。
日時
2025年7月6日(土)10:30-14:45
参加方法
zoom
*リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。
Aグループ
熊本県立小国高等学校
鳥取県立岩美高等学校
鳥取県立境港総合技術高等学校
福島県立猪苗代高等学校
島根県立飯南高等学校
佐賀県立唐津青翔高等学校
沖縄県立久米島高等学校
岩手県立大野高等学校
Bグループ
大分県立日田林工高等学校
北海道剣淵高等学校
愛媛県立上浮穴高等学校
山形県立高畠高等学校
岩手県立種市高等学校
広島県立加計高等学校
宮崎県立高千穂高等学校
Cグループ
宮城県南三陸高等学校
長野県白馬高等学校
愛媛県立松山南高等学校砥部分校
北海道月形高等学校
岩手県立遠野緑峰高等学校
徳島県立海部高等学校
愛媛県立宇和島水産高等学校
Dグループ
北海道鵡川高等学校
北海道更別農業高等学校
福井県立若狭高等学校
鹿児島県立古仁屋高等学校
滋賀県立信楽高等学校
北海道知内高等学校
Eグループ
愛媛県立野村高等学校
岡山県立和気閑谷高等学校
北海道上士幌高等学校
北海道栗山高等学校
岡山県立勝山高等学校 蒜山校地
北海道東川高等学校
Fグループ
北海道清水高等学校
京都府立須知高等学校
北海道函館水産高等学校
滋賀県立伊香高等学校
島根県立隠岐島前高等学校
北海道夕張高等学校
新潟県立中条高等学校
鹿児島県立南大隅高等学校
Gグループ
島根県立横田高等学校
宮崎県立飯野高等学校
静岡県立川根高等学校
北海道平取高等学校
高知県立中村高等学校西土佐分校
北海道鹿追高等学校
石川県立能登高等学校
新潟県立村上高等学校
Hグループ
高知県立清水高等学校
釧路工業高等専門学校
北海道幌加内高等学校
茨城県立大子清流高等学校
石川県立七尾東雲高等学校
北海道大樹高等学校
山形県立小国高等学校
高知県立高知海洋高等学校
Iグループ
山形県立村山産業高等学校
高知県立嶺北高等学校
徳島県立池田高等学校
岩手県立葛巻高等学校
青森県立大間高等学校
島根県立吉賀高等学校
北海道松前高等学校
北海道置戸高等学校
Jグループ
高知県立清水高等学校
京都府立須知高等学校
高知県立嶺北高等学校
北海道東川高等学校
滋賀県立伊香高等学校
岩手県立岩泉高等学校
申し込みはこちらから
【現地見学・個別オンライン相談について】「選択肢が多すぎて選べない」「そもそも地域への留学ってなに?」それぞれの学校情報はネット検索でも分かりますが、みなさんは地域みらい留学そのものをイメージできていますか?横田高校では、これまで約100名のみらい留学生を受け入れてきました。そんな全国トップクラスの受け入れ実績校に気軽に「今の気持ち」を話してみませんか?横田高校では、本校への進学に関係なく、みなさんの地域みらい留学をサポートします!~個別相談の流れ~①「横田高校に相談」←こちらをクリック②内容を記入して送信!③横田高校から返信メールが届く。④日程を相談のうえ、現地見学やオンライン相談を実施。
【高校進学フェス直前!】移り変わる四季が美しい阿賀町。そんな阿賀町の写真を見ながらゆるっと朝活しませんか?🔰「地域みらい留学の学校、まだまだ探し始めたところです!」というあなた、大歓迎です!もちろんその場でのご質問も受け付けます!声出しで、チャットで、あなたの疑問にお答えします。コーヒーや朝食を片手にどうぞ。-*-*-*-*-*-阿賀黎明高校・阿賀町のテーマは「ともにつくる」町での暮らしも、学校での学びも、寮のことも、一緒に考えてみる・やってみる、そうやって自分や人とのかかわり方を見つけていく。そんな仲間を募集しています。------------------------------※途中参加退出等は自由です!ビデオoff・声のみ参加も大歓迎です!※パソコンでのご参加をおすすめしています!画面共有を見る・随時チャットへ質問するのが同時にできると便利です!~~~~~~~~~~~阿賀黎明高校魅力化プロジェクトHP阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム
地域みらい留学のフェスinオンラインに参加します。10:30~のグループで登壇予定!!ご予約は地域みらい留学のページからお願いします!
高校進学フェスinオンラインのご予約ができていない方は下記のリンクより必ずご予約ください!ご予約はこちらから→https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025高校進学フェスinオンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります!こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです!どの学校がどのグループかは、ページ下部にてご覧いただけます。地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月5日)日時2025年7月5日(土)10:30-12:15参加方法zoom *リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。Aグループ福井県立丸岡高等学校山形県立長井工業高等学校福井県立勝山高等学校北海道ニセコ高等学校岩手県立平舘高等学校岩手県立伊保内高等学校Bグループ熊本県立天草拓心高等学校 マリン校舎広島県立加計高等学校芸北分校熊本県立矢部高等学校徳島県立那賀高等学校鹿児島県立薩摩中央高等学校高知県立室戸高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立大槌高等学校Cグループ鹿児島県立屋久島高等学校北海道福島商業高等学校新潟県立阿賀黎明高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校徳島県立城西高等学校神山校愛媛県立長浜高等学校島根県立三刀屋高等学校新潟県立佐渡高等学校Dグループ新潟県立佐渡総合高等学校山形県立新庄南高等学校金山校北海道弟子屈高等学校青森県立三戸高等学校北海道大空高等学校福島県立川口高等学校島根県立隠岐水産高等学校富山県立南砺平高等学校Eグループ広島県立大崎海星高等学校鳥取県立倉吉農業高等学校島根県立島根中央高等学校青森県立名久井農業高等学校鳥取県立青谷高等学校福島県立只見高等学校島根県立隠岐高等学校静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校Fグループ青森県立鰺ヶ沢高等学校熊本県立芦北高等学校岩手県立西和賀高等学校北海道苫前商業高等学校高知県立四万十高等学校岩手県立住田高等学校宮城県中新田高等学校高知県立檮原高等学校Gグループ長野県木曽青峰高等学校秋田県立角館高等学校群馬県立嬬恋高等学校北海道おといねっぷ美術工芸高等学校島根県立津和野高等学校北海道大野農業高等学校北海道標津高等学校和歌山県立串本古座高等学校Hグループ大分県立久住高原農業高等学校北海道厚岸翔洋高等学校滋賀県立虎姫高等学校愛媛県立弓削高等学校広島県立西城紫水高等学校山形県立遊佐高等学校島根県立矢上高等学校新潟県立羽茂高等学校Iグループ北海道霧多布高等学校青森県立柏木農業高等学校佐賀県立有田工業高等学校熊本県立上天草高等学校愛媛県立内子高等学校小田分校島根県立浜田水産高等学校大分県立国東高等学校秋田県立矢島高等学校Jグループ福島県立川俣高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校岡山県立高梁城南高等学校鳥取県立日野高等学校愛媛県立北宇和高等学校北海道上ノ国高校愛媛県立三崎高等学校
2025年07月05日(土) 11:30-12:15地域みらい留学:フェスinオンライン(Gグループ)に参加します!みなさんの視聴・参加をお待ちしています。ご予約は地域みらい留学のページからお願いします!
矢部高校は阿蘇の南にあり、食農科学科、林業科学科、普通科がある学校です。全校生徒122人、先生1人に2.4人の小規模な高校で、学習や部活動、進路指導など手厚い指導ができます。部活動や学校農業クラブ、学校家庭クラブなど全国で活躍する活動も多く、少人数のため一人一人が輝くことのできる学校です。入試や学校生活、寮生活などフェスでは聞けなかった細かな内容までお答えしますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。
有田工業高等学校は、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町にあります。全体の短い説明ではお伝えできない詳しい学校の紹介や、全国募集するセラミック科、デザイン科についてお話しします。個別説明会は随時受け付けますのでぜひお申し込みください。また、毎日更新する公式ホームページも御覧ください。□有田工業高等学校ホームページ□インスタグラム□公式YouTubeチャンネル TEL 0955-42-3136 FAX 0955-41-1002
【離島でワクワク・チャレンジ・創造!弓削高校の学校説明会!】瀬戸内海の中央に位置する愛媛県上島町。町内唯一の高校、愛媛県立弓削高等学校は穏やかな海や山に囲まれた自然豊かな島にあり、生徒たちは島の人たちの温かさに触れながら、生き生きとした学校生活を送っています。オンライン説明会では、「ワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で夢つなぐ人になる」をコンセプトに、社会課題解決に向け、地域の協力を得ながら取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」をはじめ、高校では珍しい部活動「起業部」の特徴、また昨年からオープンした学生寮「ゆめしま寮」での留学生活などを紹介します。オンラインフェス当日に行います!気軽にご参加ください!zoom URL:https://us05web.zoom.us/j/87336452787?pwd=soZND0Xcm24se0uZO2oaO33WwXzYYN.1【弓削高校の特徴】・海や山に囲まれた自然豊かな離島にある高校・少人数での学校生活、授業・地域と共に取り組む総合的な探究学習「しごと創造学」・全国でも珍しい部活動「起業部」・教科指導、検定指導も充実した公営塾「ゆめしま未来塾」・新築で開放的な学生寮「ゆめしま寮」・留学生をサポートしてくれる地域住民「島親」
~ヤーヤドー!! 自然ゆたかな青森で、のびのび学びませんか~「ヤーヤドー!!」は青森の夏の夜を彩るねぷたの掛け声。全校生徒はねぷた部が作った山車で毎年出陣しています。柏木農業(かしわぎのうぎょう)高校は青森県にある農業専門の高校。広大な大地でコメやリンゴ、野菜などを育て、地域交流が盛ん。農産加工や機械整備などにも取り組むこともできます。7月5日(土)は全体説明後、ZOOMで個別説明会を行います。今回の説明会は「親も知りたい!柏農FAQ(よくある質問と回答集)」や、8月2日(土)~3日(日)に行われる「魅力体験ツアー」についてお伝えします。
矢部高校は阿蘇の南にあり、食農科学科、林業科学科、普通科がある学校です。全校生徒122人、先生1人に2.4人の小規模な高校で、学習や部活動、進路指導など手厚い指導ができます。部活動や学校農業クラブ、学校家庭クラブなど全国で活躍する活動も多く、少人数のため一人一人が輝くことのできる学校です。入試や学校生活、寮生活などフェスでは聞けなかった細かな内容までお答えしますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。
2025年7月5日(土)13:05~13:25和歌山県立串本古座高等学校オンライン説明会③串本古座高校ってどんな高校?本州最南端でどんな生活ができる?あなたの疑問を一気に解決するオンライン説明会へ是非ご参加ください。本州最南端に宇宙留学する「宇宙探究コース」豊かな地域資源から体験的に学ぶ「地域探究コース」あなたの青春を串本古座高校に賭けてみませんか。
<内容>どんな学校なの?マチの気候は?学習内容は?寮生活は?卒業生の進学は?どんな職業に就いてるの?など、疑問をトーク形式(チャットも可)でお答えいたします。お気軽にご参加ください。