\部活で青春を送りたい中学生大集合~✨/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な部活動のある学校」地域みらい留学校には、都会の高校ではなかなか見られない珍しい部活動を設置している学校が沢山あります😲色んな学校の部活動について触れてみて、そこでしかできない「青春」をイメージしてみましょう😊<本日の登壇高校>北海道苫前商業高等学校(北海道苫前郡苫前町)新潟県立佐渡総合高等学校(新潟県佐渡市)愛媛県立野村高等学校(愛媛県西予市)徳島県立池田高等学校(徳島県三好市)
\ 自分のこだわりポイントから学校を探したい方におススメ✨/❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「うちの学校の住まい自慢」寮もあれば、下宿、一人暮らしなど、学校や地域によって住まいの形も様々!住まいにこだわりがある方は是非ご視聴頂き、自分にぴったりの暮らしができる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>三重県立昴学園高等学校(三重県多気郡大台町)沖縄県立久米島高等学校(沖縄県島尻郡久米島町)広島県立西城紫水高等学校(広島県庄原市西城町)石川県立能登高等学校(石川県鳳珠郡能登町)
\地域との交流に興味のある中学生集合~🏙/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「地域交流が盛んな学校」地域みらい留学校の多くは、地域との交流がとても活発です✨その中でも特に地域交流に自慢がある学校が集合します!その地域ならではの交流の形を聞いてみて、自分が探し求める生活を見つけましょう!都会では考えられないような、濃い地域交流が沢山出てきて迷っちゃうかもしれませんよ~😏<本日の登壇高校>青森県立名久井農業高等学校(青森県三戸郡南部町)北海道栗山高等学校(北海道夕張郡栗山町)北海道斜里高等学校(北海道斜里郡斜里町)山形県立高畠高等学校(山形県東置賜郡高畠町)岩手県立大野高等学校(岩手県九戸郡洋野町)
三戸高校コーディネーターがお送りする、ほぼ毎週木曜日開催中!\三戸高校説明会/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターが三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jpTel: 0179-20-1157
福島県立只見高等学校は、すべての都道府県からの受験が可能な公立高校です。只見町外から入学した生徒は「山村教育留学生」となり、学生寮・公営塾・帰省費補助、その他生活支援に至るまで、只見町が高校生活を全力でバックアップします。この度、只見町とふるさと交流都市である千葉県柏市で個別説明会を開催することが決定しました! 場所:パレット柏 オープンスペース 日時:6月19日(木) 13:00~20:00 6月20日(金) 8:30~14:30山村教育留学制度を始めて24年、その間、ふるさと交流都市である柏市からは、柏第二、柏第五、富勢、西原、光ヶ丘、中原中学校出身の11名が卒業しました。高校卒業後は目標を叶え、大学進学や町職員に入職しています。今回の説明会では、留学制度のことから只見町での生活のことまで、町職員が個別に説明し、質問に応じます。高校進学について選択肢を増やしたいみなさん、地元を離れて自立した生活を送りたいと考えているみなさん、高校ってどんな学校?と興味を持ったみなさん、ぜひ説明会に足を運んでみてくださいね。
VUCAの時代や人生100年時代と言われる中で、新しい教育に取り組んでいる「大空高校」の実践内容や教育理念の報告とさらに進化・深化し続ける学校として、多くの方との対話を通して「学び」とは何かと考える機会にしたいと考えています。内容(1)大空高校実践説明(2)大空高校の目指している姿(3)学びの座談会(4)個別の相談会次のような方をお待ちしています・教育に関心がある人・多様な進路を選択させてあげたい保護者・地元高校以外への進学を検討している保護者・生徒・大空高校へ入学したいと考えている保護者・生徒こちらのサイト、もしくは上記記載のQRコードからGoogleフォームにてご予約をお願いいたします。(どちらか一方のみを記入してください。)
1.日時:2025年6月21日(土)10:00-17:00~2025年6月22日(日)9:30-15:002.場所:東京流通センター(TRC)第一展示場(ABCDホール)/東京都大田区平和島6-1-13.事前予約は必要ありません。以下に該当する方や高校選びで迷っている方は、どんなことでもご相談に乗らせていただきますので、是非お気軽に高知県立大方高校のブースにお立ち寄りください。・自分を変えたいと思っている人・これまでの人間関係をリセットして、やり直したいと思っている人・少人数のクラスで学び直したいと思っている人・自分の妄想をカタチにしたい人・都会の喧騒から逃れて、大自然の中で暮らしたいと思っている人・多様な価値観の中で高校生活を送りたいと思っている人・これまで不登校を経験したことがあり、学力や人間関係に自信がない人・自分のペースで高校生活を送りたいと思っている人・自分の好きなこと、得意なことが分からない人・海辺の町で暮らしたいと思っている人・新しい寮(学校から徒歩3分)で暮らしたい人*学校の様子は、大方高校公式Instagramをご覧ください。(「寮」専用、「女子サッカー」専用の公式Instagramもあります。)*昨年5月より高校魅力化コーディネーター(東京より移住/国家資格キャリアコンサルタント)が本校に常勤しており、当イベントにも参加予定です。学校教職員ではない視点からアドバイスさせていただくことが可能ですし、ご相談も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。【写真】入野の浜(学校より徒歩15分)
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in 東京 (6月21日・22日)/日時2025年6月21日(土)10:00-17:00 6月22日(日)9:30-15:00場所東京流通センター第一展示場ABCDホール出展校 北海道 北海道夕張高等学校北海道大野農業高等学校北海道函館水産高等学校北海道松前高等学校北海道福島商業高等学校北海道知内高等学校北海道上ノ国高等学校北海道奥尻高等学校北海道ニセコ高等学校北海道栗山高等学校北海道東川高等学校北海道剣淵高等学校北海道幌加内高等学校北海道天売高等学校北海道礼文高等学校北海道置戸高等学校北海道大空高等学校北海道鵡川高等学校北海道平取高等学校北海道上士幌高等学校北海道鹿追高等学校北海道更別農業高等学校北海道大樹高等学校北海道池田高等学校北海道霧多布高等学校北海道弟子屈高等学校北海道白糠高等学校北海道標津高等学校北海道羅臼高等学校 東北 青森県立鰺ヶ沢高等学校青森県立三戸高等学校青森県立柏木農業高等学校青森県立名久井農業高等学校青森県立大間高等学校岩手県立沼宮内高等学校岩手県立葛巻高等学校岩手県立平舘高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校岩手県立西和賀高等学校岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校岩手県立岩泉高等学校岩手県立種市高等学校岩手県立伊保内高等学校宮城県中新田高等学校宮城県南三陸高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校秋田県立矢島高等学校秋田県立角館高等学校山形県立村山産業高等学校山形県立長井工業高等学校山形県立新庄南高等学校金山校山形県立高畠高等学校山形県立小国高等学校山形県立遊佐高等学校福島県立川俣高等学校福島県立只見高等学校福島県立猪苗代高等学校福島県立川口高等学校 関東 茨城県立大子清流高等学校群馬県立嬬恋高等学校 中部 新潟県立村上高等学校新潟県立佐渡高等学校新潟県立佐渡総合高等学校新潟県立羽茂高等学校新潟県立中条高等学校新潟県立阿賀黎明高等学校富山県立南砺平高等学校石川県立能登高等学校福井県立丸岡高等学校福井県立勝山高等学校長野県小諸義塾高等学校長野県木曽青峰高等学校長野県白馬高等学校静岡県立川根高等学校 近畿 滋賀県立伊香高等学校滋賀県立虎姫高等学校京都府立須知高等学校和歌山県立串本古座高等学校 中国・四国 鳥取県立岩美高等学校鳥取県立智頭農林高等学校鳥取県立青谷高等学校鳥取県立倉吉農業高等学校鳥取県立境高等学校鳥取県立日野高等学校鳥取県立境港総合技術高等学校島根県立浜田水産高等学校島根県立三刀屋高等学校島根県立横田高等学校島根県立飯南高等学校島根県立島根中央高等学校島根県立矢上高等学校島根県立津和野高等学校島根県立吉賀高等学校島根県立隠岐島前高等学校島根県立隠岐高等学校島根県立隠岐水産高等学校岡山県立和気閑谷高等学校広島県立加計高等学校広島県立加計高等学校芸北分校広島県立西城紫水高等学校山口県立大学附属周防大島高等学校徳島県立城西高等学校神山校徳島県立那賀高等学校愛媛県立長浜高等学校愛媛県立松山南高等学校砥部分校愛媛県立内子高等学校小田分校愛媛県立三崎高等学校愛媛県立北宇和高等学校高知県立室戸高等学校高知県立嶺北高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校高知県立清水高等学校高知県立幡多農業高等学校高知県立高知海洋高等学校高知県立大方高等学校 九州 佐賀県立有田工業高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校長崎県立北松西高等学校熊本県立小国高等学校熊本県立芦北高等学校熊本県立上天草高等学校熊本県立矢部高等学校熊本県立天草拓心高等学校 マリン校舎大分県立日田林工高等学校大分県立安心院高等学校大分県立中津南高等学校耶馬渓校宮崎県立飯野高等学校宮崎県立高千穂高等学校鹿児島県立川辺高等学校鹿児島県立薩南工業高等学校鹿児島県立屋久島高等学校鹿児島県立喜界高等学校鹿児島県立薩摩中央高等学校
1.日時:2025年6月21日(土)10:00-17:00~2025年6月22日(日)9:30-15:002.場所:東京流通センター(TRC)第一展示場(ABCDホール)/東京都大田区平和島6-1-13.事前予約は必要ありません。以下に該当する方や高校選びで迷っている方は、どんなことでもご相談に乗らせていただきますので、是非お気軽に高知県立大方高校のブースにお立ち寄りください。・自分を変えたいと思っている人・これまでの人間関係をリセットして、やり直したいと思っている人・少人数のクラスで学び直したいと思っている人・自分の妄想をカタチにしたい人・都会の喧騒から逃れて、大自然の中で暮らしたいと思っている人・多様な価値観の中で高校生活を送りたいと思っている人・これまで不登校を経験したことがあり、学力や人間関係に自信がない人・自分のペースで高校生活を送りたいと思っている人・自分の好きなこと、得意なことが分からない人・海辺の町で暮らしたいと思っている人・新しい寮(学校から徒歩3分)で暮らしたい人*学校の様子は、大方高校公式Instagramをご覧ください。(「寮」専用、「女子サッカー」専用の公式Instagramもあります。)*昨年5月より高校魅力化コーディネーター(東京より移住/国家資格キャリアコンサルタント)が本校に常勤しており、当イベントにも参加予定です。学校教職員ではない視点からアドバイスさせていただくことが可能ですし、ご相談も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。【写真】入野の浜(学校より徒歩15分)
毎週月曜開催!小国高相談会。入試や個別訪問など、なんでもお気軽にご相談ください!------------------------------------------------------------山形県の南西部、日本でも有数の豪雪地帯にある小国町は、まさに陸の孤島!人口約6500人の町にある小国高校の全校生徒はわずか63人!!ここには広大なブナの森と、「なりたい自分を発見する・なりたい自分になれる」学びの土壌が広がっています。支えてくれるのは、あたたかい地域の大人たち、全国小規模校サミットでできる離れた場所の仲間たち、「指導」でなく「伴走」してくれる先生たち。町全体がともに挑める学びの場です。自分の「やってみたい」を見つけて、「なりたい自分」になってみませんか
\探究活動を頑張りたい中学生大集合~🔎/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「探究学習に力を入れる学校」地域みらい留学校は、探究学習に力を入れている学校が沢山あります✨でも、その学校や地域によって、探究学習のやり方も様々あります!色んな学校の探究学習について触れてみて、自分のやりたい「探究」を見つけてみましょう😊<本日の登壇高校>高知県立檮原高等学校(高知県高岡郡梼原町)秋田県立角館高等学校(秋田県仙北市)北海道おといねっぷ美術工芸高等学校(北海道中川郡音威子府村)鹿児島県立古仁屋高等学校(鹿児島県大島郡瀬戸内町)熊本県立小国高等学校(熊本県阿蘇郡小国町)
\ !地域ならではの学びがしたい中学生集まれ! /自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ✨❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な学科・コースのある学校」地域みらい留学校がある地域は、水産や農業はもちろん、その地域ならではの学びが得られる学科を設置している学校が沢山あります!同じ学科名でも、学校によって学びの内容には大きな違いがあるんです😲色んな学校の学科について触れてみて、自分にぴったりの学びが得られる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>滋賀県立虎姫高等学校(滋賀県長浜市)高知県立大方高等学校(高知県幡多郡黒潮町)島根県立浜田水産高等学校(島根県浜田市)鹿児島県立南大隅高等学校(鹿児島県肝属郡南大隅町)岩手県立宮古水産高等学校(岩手県宮古市)
三戸高校コーディネーターがお送りする、ほぼ毎週木曜日開催中!\三戸高校説明会/画面オフでももちろんOK!三戸高校地域みらい留学生は現在7名!そんな7名の成長を日々近くで垣間見ているコーディネーターが三戸高校のカリキュラム、住む場所などを説明し、皆さまの疑問・不安にお答えします!高校のこと、暮らしのこと、入試特別選抜のことなどなんでもOKお気軽にお申込みください♪※日程調整も可能です。問い合わせ先にご連絡ください。「わたしも一緒に学ぼうかな」、三戸高校で、気づきを与えてくれて共に学んでくれる先生と出会いませんか?現役生はみんな言います。「先生との距離が近い」って。様々な職種の大人と学ぶ機会も豊富です。たくさん頑張ったあとは、みんなでランチいただきます♪※三戸高校では学校給食センター調理の温かい昼食を無償提供しています11ぴきのねこの町、三戸での高校3年間は地域の人の顔が見える、心温かい暮らしになること間違いなし!「これ下宿生に食べさせてあげて~」って果物や野菜が舞い込んできます(笑)※三戸高校魅力化コーディネーターとは三戸高校の魅力を発信、総合探究や部活動での支援、地域みらい留学を考えている方への受験までのサポート、入学後の地域みらい留学生の普段の生活をホストファミリーとサポート、などの活動をしています!Instagramhttps://www.instagram.com/sannohe.highschool.miryokuka/https://www.instagram.com/shuko_murata_sannohe/Xhttps://twitter.com/shuko_sannohe_・事前質問などございましたら、以下連絡先よりお問い合わせください。【連絡先】三戸高校魅力化コーディネーター村田修子Mail: shuko_murata@town.sannohe.lg.jpTel: 0179-20-1157
\ 地域みらい留学に行った後の進路に興味がある中学生大集合ー!/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは....平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「地域みらい留学のその先」地域みらい留学で地域の高校に進学した後、どういった進路になるのか気になりますよね👀様々な学校の事例を聞きながら、自分自身はどう進んでいきたいか少し想像しながら参加してみてください☺️今自分にはない新しい選択肢がうまれちゃうかもしれませんよ!✨<本日の登壇高校>北海道大空高等学校(北海道網走郡大空町)大分県立久住高原農業高等学校(大分県竹田市久住町)北海道函館水産高等学校(北海道北斗市)岩手県立西和賀高等学校(岩手県和賀郡西和賀町)
\🌳全国の自然好き中学生集まれ~🌳/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ✨❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「うちの地域の自然自慢」地域みらい留学校がある地域は、海や山はもちろん、離島もあれば、雪の降る地域など様々!各地域ならではの自然を自慢してもらいますよ🏝自然豊かな地域での暮らしに関心のある方は是非ご視聴頂き、自分にぴったりの暮らしができる地域探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>熊本県立芦北高等学校(熊本県葦北郡芦北町)富山県立南砺平高等学校(富山県南砺市)高知県立室戸高等学校(高知県室戸市)宮崎県立飯野高等学校(宮崎県えびの市)
【高知暮らしフェア2025夏】「高知暮らしフェア」とは、高知県最大規模の移住フェア(年2回、東京・大阪で開催)ですが、各市町村ブースと同様に、高知県教育委員会が「教育(県立高等学校)」ブースを出展します。ここでは主に、県外留学生の募集(地域みらい留学・こうち留学)に係るご相談受け付けています。大方高校にご興味がある保護者、中学生の皆さんは、是非お気軽に「教育(県立高等学校)」ブースにお立ち寄り下さい。1.日時:2025年6月28日(土)10:00-16:002.場所:OMMビル2階/大阪市中央区大手前1-7-313.事前予約は必要ありません。以下に該当する方や高校選びで迷っている方は、どんなことでもご相談に乗らせていただきますので、是非お気軽に「教育(県立高等学校)」ブースにお立ち寄りください。・自分を変えたいと思っている人・これまでの人間関係をリセットして、やり直したいと思っている人・少人数のクラスで学び直したいと思っている人・自分の妄想をカタチにしたい人・都会の喧騒から逃れて、大自然の中で暮らしたいと思っている人・多様な価値観の中で高校生活を送りたいと思っている人・これまで不登校を経験したことがあり、学力や人間関係に自信がない人・自分のペースで高校生活を送りたいと思っている人・自分の好きなこと、得意なことが分からない人・海辺の町で暮らしたいと思っている人・新しい寮(学校から徒歩3分)で暮らしたい人*学校の様子は、大方高校公式Instagramをご覧ください。(「寮」専用、「女子サッカー」専用の公式Instagramもあります。)【写真】らっきょう畑から見る入野の浜(学校から徒歩15分)の朝焼け
【高知暮らしフェア2025夏】「高知暮らしフェア」とは、高知県最大規模の移住フェア(年2回、東京・大阪で開催)ですが、各市町村ブースと同様に、高知県教育委員会が「教育(県立高等学校)」ブースを出展します。ここでは主に、県外留学生の募集(地域みらい留学・こうち留学)に係るご相談受け付けています。大方高校にご興味がある保護者、中学生の皆さんは、是非お気軽に「教育(県立高等学校)」ブースにお立ち寄り下さい。1.日時:2025年6月29日(日)10:00-17:002.場所:OMMビル2階/大阪市中央区大手前1-7-313.事前予約は必要ありません。以下に該当する方や高校選びで迷っている方は、どんなことでもご相談に乗らせていただきますので、是非お気軽に「教育(県立高等学校)」ブースにお立ち寄りください。・自分を変えたいと思っている人・これまでの人間関係をリセットして、やり直したいと思っている人・少人数のクラスで学び直したいと思っている人・自分の妄想をカタチにしたい人・都会の喧騒から逃れて、大自然の中で暮らしたいと思っている人・多様な価値観の中で高校生活を送りたいと思っている人・これまで不登校を経験したことがあり、学力や人間関係に自信がない人・自分のペースで高校生活を送りたいと思っている人・自分の好きなこと、得意なことが分からない人・海辺の町で暮らしたいと思っている人・新しい寮(学校から徒歩3分)で暮らしたい人*学校の様子は、大方高校公式Instagramをご覧ください。(「寮」専用、「女子サッカー」専用の公式Instagramもあります。)【写真】らっきょう畑から見る入野の浜(学校から徒歩15分)の朝焼け
毎週月曜開催!小国高相談会。入試や個別訪問など、なんでもお気軽にご相談ください!------------------------------------------------------------山形県の南西部、日本でも有数の豪雪地帯にある小国町は、まさに陸の孤島!人口約6500人の町にある小国高校の全校生徒はわずか63人!!ここには広大なブナの森と、「なりたい自分を発見する・なりたい自分になれる」学びの土壌が広がっています。支えてくれるのは、あたたかい地域の大人たち、全国小規模校サミットでできる離れた場所の仲間たち、「指導」でなく「伴走」してくれる先生たち。町全体がともに挑める学びの場です。自分の「やってみたい」を見つけて、「なりたい自分」になってみませんか
きちゃいなよ、ゆざこう!遊佐高校の先輩・卒業生が大集合!少人数でアットホームな遊佐高校。こちらからの学校説明も行いますが、興味をもってくれた中学生や保護者の方とお話しがしたいです。どんな環境でも、「楽しい!」に変えられる人になってほしい。そんな思いで、オトナも先輩もみんなを待っています!
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月5日)/日時2025年7月5日(土)9:00-18:00参加方法zoom *リンクはお申し込み後お送りいたします。参加校 北海道 北海道大野農業高等学校北海道福島商業高等学校北海道上ノ国高等学校北海道ニセコ高等学校北海道おといねっぷ美術工芸高等学校北海道苫前商業高等学校北海道大空高等学校北海道厚岸翔洋高等学校北海道霧多布高等学校北海道弟子屈高等学校北海道標津高等学校 東北 青森県立鰺ヶ沢高等学校青森県立三戸高等学校青森県立柏木農業高等学校青森県立名久井農業高等学校岩手県立平舘高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校岩手県立西和賀高等学校岩手県立住田高等学校岩手県立大槌高等学校岩手県立伊保内高等学校宮城県中新田高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校秋田県立角館高等学校山形県立長井工業高等学校山形県立新庄南高等学校金山校山形県立遊佐高等学校福島県立川俣高等学校福島県立只見高等学校福島県立川口高等学校 関東 群馬県立嬬恋高等学校 中部 新潟県立佐渡高等学校新潟県立佐渡総合高等学校新潟県立羽茂高等学校新潟県立阿賀黎明高等学校富山県立南砺平高等学校福井県立丸岡高等学校福井県立勝山高等学校長野県木曽青峰高等学校静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校 近畿 滋賀県立虎姫高等学校和歌山県立串本古座高等学校 中国・四国 鳥取県立青谷高等学校鳥取県立倉吉農業高等学校鳥取県立日野高等学校島根県立浜田水産高等学校島根県立三刀屋高等学校島根県立島根中央高等学校島根県立矢上高等学校島根県立津和野高等学校島根県立隠岐高等学校島根県立隠岐水産高等学校岡山県立高梁城南高等学校広島県立加計高等学校芸北分校広島県立西城紫水高等学校広島県立大崎海星高等学校徳島県立城西高等学校神山校徳島県立那賀高等学校愛媛県立長浜高等学校愛媛県立弓削高等学校愛媛県立内子高等学校小田分校愛媛県立三崎高等学校愛媛県立北宇和高等学校高知県立室戸高等学校高知県立檮原高等学校高知県立四万十高等学校高知県立高知農業高等学校 九州 佐賀県立有田工業高等学校熊本県立芦北高等学校熊本県立上天草高等学校熊本県立矢部高等学校熊本県立天草拓心高等学校 マリン校舎大分県立国東高等学校大分県立久住高原農業高等学校鹿児島県立川辺高等学校鹿児島県立屋久島高等学校鹿児島県立薩摩中央高等学校
【加計高生による学校個別説明会】加計高校には、ここでしかできない学びがたくさんあります!毎年、海外から約100名が来校する国際交流や地域でのボランティア活動、探究活動、射撃部など地域からの支援を受け、恵まれた環境があります。学校から徒歩5分圏内にある学生寮は、令和4年3月に完成したばかりです。当日の説明会は加計高校の生徒が行います。質疑応答の時間も設定されており、生徒のリアルな声を聞くことができます。ぜひみなさん参加してみてください!
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月6日)/日時2025年7月6日(日)9:00-18:00参加方法zoom *リンクはお申し込み後お送りいたします。参加校 北海道 北海道夕張高等学校北海道函館水産高等学校北海道松前高等学校北海道栗山高等学校北海道月形高等学校北海道剣淵高等学校北海道幌加内高等学校北海道置戸高等学校北海道鵡川高等学校北海道平取高等学校北海道上士幌高等学校北海道鹿追高等学校北海道清水高等学校北海道更別農業高等学校北海道大樹高等学校北海道羅臼高等学校釧路工業高等専門学校 東北 青森県立大間高等学校岩手県立沼宮内高等学校岩手県立葛巻高等学校岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立種市高等学校宮城県南三陸高等学校山形県立村山産業高等学校山形県立小国高等学校福島県立猪苗代高等学校 関東 茨城県立大子清流高等学校 中部 新潟県立村上高等学校新潟県立中条高等学校石川県立七尾東雲高等学校石川県立能登高等学校福井県立若狭高等学校長野県白馬高等学校静岡県立川根高等学校 近畿 三重県立昴学園高等学校滋賀県立伊香高等学校滋賀県立信楽高等学校京都府立須知高等学校 中国・四国 鳥取県立岩美高等学校鳥取県立境港総合技術高等学校島根県立横田高等学校島根県立飯南高等学校島根県立吉賀高等学校島根県立隠岐島前高等学校岡山県立和気閑谷高等学校岡山県立勝山高等学校 蒜山校地広島県立加計高等学校徳島県立池田高等学校徳島県立海部高等学校愛媛県立野村高等学校愛媛県立上浮穴高等学校愛媛県立松山南高等学校砥部分校高知県立嶺北高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校高知県立清水高等学校 九州 佐賀県立唐津青翔高等学校熊本県立小国高等学校熊本県立南稜高等学校大分県立日田林工高等学校宮崎県立飯野高等学校宮崎県立高千穂高等学校鹿児島県立薩南工業高等学校鹿児島県立南大隅高等学校鹿児島県立古仁屋高等学校沖縄県立久米島高等学校
毎週月曜開催!小国高相談会。入試や個別訪問など、なんでもお気軽にご相談ください!------------------------------------------------------------山形県の南西部、日本でも有数の豪雪地帯にある小国町は、まさに陸の孤島!人口約6500人の町にある小国高校の全校生徒はわずか63人!!ここには広大なブナの森と、「なりたい自分を発見する・なりたい自分になれる」学びの土壌が広がっています。支えてくれるのは、あたたかい地域の大人たち、全国小規模校サミットでできる離れた場所の仲間たち、「指導」でなく「伴走」してくれる先生たち。町全体がともに挑める学びの場です。自分の「やってみたい」を見つけて、「なりたい自分」になってみませんか
1.日時:2025年7月12日(土)10:00-17:00~2025年7月13日(日)9:30-15:002.場所:OMM展示ホール/大阪市中央区大手前1-7-313.事前予約は必要ありません。以下に該当する方や高校選びで迷っている方は、どんなことでもご相談に乗らせていただきますので、是非お気軽に高知県立大方高校のブースにお立ち寄りください。・自分を変えたいと思っている人・これまでの人間関係をリセットして、やり直したいと思っている人・少人数のクラスで学び直したいと思っている人・自分の妄想をカタチにしたい人・都会の喧騒から逃れて、大自然の中で暮らしたいと思っている人・多様な価値観の中で高校生活を送りたいと思っている人・これまで不登校を経験したことがあり、学力や人間関係に自信がない人・自分のペースで高校生活を送りたいと思っている人・自分の好きなこと、得意なことが分からない人・海辺の町で暮らしたいと思っている人・新しい寮(学校から徒歩3分)で暮らしたい人*学校の様子は、大方高校公式Instagramをご覧ください。(「寮」専用、「女子サッカー」専用の公式Instagramもあります。)*昨年5月より高校魅力化コーディネーター(東京より移住/国家資格キャリアコンサルタント)が本校に常勤しており、当イベントにも参加予定です。学校教職員ではない視点からアドバイスさせていただくことが可能ですし、ご相談も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。【写真】入野の浜(学校より徒歩15分)