\ 自分のこだわりポイントから学校を探したい方におススメ✨/❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「うちの学校の住まい自慢」寮もあれば、下宿、一人暮らしなど、学校や地域によって住まいの形も様々!住まいにこだわりがある方は是非ご視聴頂き、自分にぴったりの暮らしができる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>高知県立檮原高等学校(高知県高岡郡梼原町梼原) 島根県立津和野高等学校(島根県鹿足郡津和野町) 愛媛県立松山南高等学校砥部分校(愛媛県伊予郡砥部町) 鹿児島県立喜界高等学校(鹿児島県大島郡喜界町) 新潟県立村上高等学校(新潟県村上市田端町) 岩手県立大野高等学校(岩手県九戸郡洋野町)
中条高校での暮らしを探究できる日帰り現地見学会開催します。中条高校の魅力は何といっても、地域と連携した探究学習です。地域とは、胎内市役所だけでなく、胎内市の企業・団体、地域に住んでいる人たち、そして、近隣の5つの大学の学生が中条高校の探究学習をメンターとして伴走支援してくれます。また、中条高校の探究学習は昨年度の取り組みで全国レベルの表彰を2つ受賞するなど、国に認められるプログラムです。中条高校での探究学習を通して、起業家精神を養い、将来の自分の姿をイメージしてみませんか。オープンスクールでは学習の雰囲気、学習環境、寮や周囲の生活インフラを現地で体験できる他、先輩“留学生”から話を聞ける交流会も開催します。現地見学日帰りツアーに参加して、中条高校と新潟県胎内市を探究しよう!日帰りツアーチラシ日時令和7年10月16日(木)集合:午前10時35分JR中条駅集合解散:午後4時20分JR中条駅解散会場新潟県立中条高等学校、学生寮、胎内市内観光地ほか当日のスケジュール・内容10:35JR中条駅集合集合は中条高校の最寄駅であるJR中条駅となります。集合場所からは主催者側で用意する車で各所を回ります。送迎スタッフが改札口で「みらい留学」と書かれた看板を持って立っていますので、お声掛けください。(東京駅からの電車乗替案内)7:04東京駅発ー8:56新潟駅着(上越新幹線とき303号)9:44新潟駅発ー10:30中条駅着(JR白新線村上行)10:35胎内市観光地見学胎内市自慢の観光地や、生徒の遊び場、先輩留学生が活躍する美しい農山村を見学します。12:00先輩"留学生"とランチ交流会(予定)皆様と同様に胎内市に"留学"しに来ている市内の大学(新潟食料農業大学)に通う大学生を交えたランチ交流会。「胎内市ってぶっちゃけどう!?」といったことについてランチを食べながら意見交換できます。大学生の都合により変更になる場合があります。12:40学生寮見学留学生が過ごす学生寮「マルベリー」の見学会暖かな人柄のハウスマスターさんとの面会もできます。13:35中条高校学校見学中条高校での学校見学となります。校舎や教室の見学、部活見学のほか、本学が力を入れて取り組む探求学習「地域アカデミー」の見学ができます。15:30生活インフラ見学スーパー、病院、駅、飲食店など高校及び寮周辺の生活環境を見学。終了後は中条駅までお送りします。16:20解散解散は中条駅となります。(東京駅へのの電車乗替案内)16:27中条駅発ー17:22新潟駅着(JR羽越本線新潟行)17:50新潟駅発ー19:52東京駅着(上越新幹線とき336号)
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにした「地域創造学」のこと、学校生活のこと、学校の外の生活のことなどなど・・・お伝えします。どうぞお気軽にご参加ください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼お電話かメールでのお問い合わせも、いつでもお待ちしています!TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
\ !地域ならではの学びがしたい中学生集まれ! /自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ✨❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な学科・コースのある学校」地域みらい留学校がある地域は、水産や農業はもちろん、その地域ならではの学びが得られる学科を設置している学校が沢山あります!同じ学科名でも、学校によって学びの内容には大きな違いがあるんです😲色んな学校の学科について触れてみて、自分にぴったりの学びが得られる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>北海道大野農業高等学校(北海道北斗市向野)北海道知内高等学校(北海道上磯郡知内町) 秋田県立男鹿海洋高等学校 (秋田県男鹿市船川港南平沢)鹿児島県立薩摩中央高等学校(鹿児島県薩摩郡さつま町) 茨城県立大子清流高等学校(茨城県久慈郡大子町)
本イベントは告知のみの掲載です
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
秋のミニオープンスクールを以下の通り開催します!!■日時10月18日(土)12:00〜15:00■タイムテーブル&詳細12:00〜12:45 学校説明13:00〜15:00 フィールドワーク体験&生徒との交流(西臼杵探究キャンプに一部参加)※終了時間は目安です。予定より多少前後する場合があります。■交通手段および宿泊についてお住まいの地域によって、前泊が必要となる場合があります。交通手段を検討する際はこちらを参考にされてください。みなさまの参加をお待ちしております!!!
頑張りたいあなたに「ちょうどいい」!富山県立南砺平高校で、秋の学校説明会を実施します!高校生活や地域の雰囲気を肌で感じるチャンスです!南砺平高校に興味がある方はぜひ、お見逃しなく!※詳細や申し込み方法などにつきましてはまた後日、更新いたします。※説明会後、希望者には個別相談会や生徒寮・下宿の見学へ案内いたします。
静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校のオープンキャンパスを行います。今年度は3回の学校公開を行います。授業、部活動など生徒の取り組みなど、土肥分校の普段の様子を御覧いただけます。イベント紹介チラシ【開催日】令和7年10月18日(土)【時間】午前8時45分から午後3時まで【メニュー】授業見学、施設見学、部活動見学、学校紹介、個別相談、下宿説明・見学ツアー【その他】事前申し込みは不要です。受付を用意しますので、学校に直接お越しください。お問い合わせは土肥分校(TEL:0558-98-0211 Mail: toi-b@edu.pref.shizuoka.jp)までお願いいたします。
10月18日(土曜日)13時より夕張高校にて、全国募集向けオープンスクールを開催します。また、夕張高校の魅力を全国に発信する有志生徒により結成された「やまびこアンテナ」が当日の説明及び案内をさせていただきます!参加をご希望される方は、以下の『参加申し込みフォーム(Googleフォーム)』よりお申込みください。(申込締切:10月8日(水曜日)まで)沢山のご参加をお待ちしております。【内容(予定)】・学校説明・寮説明・校舎・授業見学・個別相談・本校生徒との座談会・寮見学(希望者のみ)【参加申し込みフォーム(Googleフォーム)】 https://forms.gle/9CXsVAbUSVXLYxeu7
令和7年度学校祭のご案内です。詳細については決まり次第お知らせいたします。
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
\留学検討生は1回は聞いておきましょう!/地域みらい留学を検討するという方は、必ず1度は聞いておいていただきたいのが、「受検」に関する説明会です。地域みらい留学をする場合は、各学校の入試を受けて頂く必要がありますが、都市部や私立の入試とは違う部分があります。 自分がいつ何をして、どのように受検に向かっていけばいいのか、しっかり把握していただき、抜け漏れがないように進めて頂きたいので、1度は受検制度説明会は参加しておいてくださいね✍ 希望する県によっては、他県とは違う手続きを早い時期から進めないといけない?!などといったこともありますので、受検制度に関する情報を適切なタイミングで得られるよう一緒に準備を進めましょう🔵【事前に読んでおくことを推奨】受検までの流れ『【必読】地域みらい留学の受検までの流れを知ろう!』手続き関係『【再掲】ある留学生の保護者に聞いた!地域みらい留学までの手続きもろもろ』【登壇者情報】受検のスペシャリストでもある元東京都教育委員会・元東京都 区立中学校校長の松田氏によるわかりやす説明です✨ オンライン開催🌟カメラオフOK🌟参加費無料🌟定員50組
🌱「小国での高校生活、ちょっと気になる…」🌱そんな気持ちにお応えするオンライン相談会です。勉強や進路のこと日々の暮らしや費用のこと友達や地域とのつながりのことどんなことでも大丈夫。気軽に質問してみませんか?あなたの高校生活を一緒にイメージするお手伝いをします。
\探究活動を頑張りたい中学生大集合~🔎/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「探究学習に力を入れる学校」地域みらい留学校は、探究学習に力を入れている学校が沢山あります✨でも、その学校や地域によって、探究学習のやり方も様々あります!色んな学校の探究学習について触れてみて、自分のやりたい「探究」を見つけてみましょう😊<本日の登壇高校>愛媛県立弓削高等学校(愛媛県越智郡上島町) 福島県立川口高等学校(福島県大沼郡金山町) 岩手県立大槌高等学校(岩手県上閉伊郡大槌町) 山形県立長井工業高等学校(山形県長井市幸町)島根県立吉賀高等学校(島根県鹿足郡吉賀町) 北海道福島商業高等学校(北海道松前郡福島町)
\ !地域ならではの学びがしたい中学生集まれ! /自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ✨❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な学科・コースのある学校」地域みらい留学校がある地域は、水産や農業はもちろん、その地域ならではの学びが得られる学科を設置している学校が沢山あります!同じ学科名でも、学校によって学びの内容には大きな違いがあるんです😲色んな学校の学科について触れてみて、自分にぴったりの学びが得られる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>長野県木曽青峰高等学校(長野県木曽郡木曽町)北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 (北海道中川郡音威子府)滋賀県立信楽高等学校(滋賀県甲賀市信楽町)愛媛県立上浮穴高等学校(愛媛県上浮穴郡久万高原町) 釧路工業高等専門学校(北海道釧路市大楽毛西)
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
\ !地域ならではの学びがしたい中学生集まれ! /自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ✨❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「珍しい・特徴的な学科・コースのある学校」地域みらい留学校がある地域は、水産や農業はもちろん、その地域ならではの学びが得られる学科を設置している学校が沢山あります!同じ学科名でも、学校によって学びの内容には大きな違いがあるんです😲色んな学校の学科について触れてみて、自分にぴったりの学びが得られる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>北海道平取高等学校(北海道沙流郡平取町) 長野県白馬高等学校(長野県 北安曇郡白馬村) 宮城県中新田高等学校(宮城県加美郡加美町) 北海道置戸高等学校(北海道常呂郡置戸町) 大分県立日田林工高等学校(大分県日田市吹上町)
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪
こんにちは!阿賀黎明高校です!今回は、今見てくださっているあなたへ現地見学会のおさそいです。※こちらのページはご紹介専用です。ご参加の申し込みは以下のフォームへのご回答をお願いいたします!阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム概要阿賀黎明では現地見学会を「まなび体験会」と名付けて、毎年みなさまを招待しております。【今年は全部で4回】①7月26日(土)→鋭意コンテンツ考案中。②8月23日(土)→鋭意コンテンツ考案中。③9月20日(土)→鋭意コンテンツ考案中。④10月25日(土)→文化祭にご招待!各回13:00~17:00です。何ができる?\1/生活圏の見学阿賀黎明高校・公営塾 黎明学舎・緑泉寮+津川温泉/ブックカフェ風舟\2/保護者と生徒に分かれたコンテンツ ー中学生と高校生:町散策。各回ちがったテーマで巡ります。寮内イベント運営チーム「Leader's」が企画中! ※昨年度のイベント:七夕”織姫を救え!”/学校脱出ゲーム/ハロウィンパーティーへようこそ!など。 ー保護者の方:教頭による詳しい高校説明、具体的な受験(受検)相談会。\3/旅行と思って楽しむ!町の空気感を感じられます。生徒、スタッフと顔を合わせて話ができるのも貴重な時間!まなび体験会以外の時間で、町のグルメや温泉、観光地をめぐるのもいいですね。もちろんスポットはご紹介します!こんな人におすすめ・なんかわくわくする!とにかく自分の目で見なきゃはじまらない!・でも、ただ学校を見るだけじゃつまらない…・受験や高校生活、寮生活をリアルに知りたい!・自分の興味がある分野は活かせるかな??阿賀黎明高校魅力化プロジェクトホームページ阿賀黎明高校のまなび体験会は、「見学」に留まらない。阿賀町のテーマは「ともにつくる」。生徒も、先生、町の方、公営塾スタッフ、ハウスマスターも、日々くらしとまなびをともにしている仲間です。中学生のあなたも、1日仲間になってくれませんか??「何が印象に残った?」「あなたは誰との出会いを楽しんだ?」「どこで何をしたらこの町がもっとおもしろくなるか?」阿賀町に来たあなたの視点を、わたしたちにぜひ教えてください!ご参加までの動き1.独自サイト(Googleフォーム)でお申し込み(いまご覧の地域みらい留学HPのご予約は必須ではありません)2.到着時間や送迎の要不要などメールでやりとり3.現地でお会いしましょう!
地域みらい留学を志望するあなたへいまから、最も大事になるのは【志望理由】です①寮の面接②入試での面接・志望理由書③入学後、留学生活を充実させるためこれから、あなたはその学校に行きたい理由を聞かれる機会が多くなります。ここで1つ質問です。あなたの想いは誰かに伝わる志望理由になってますか?もし、この問いに自信をもって「はい」と言えないあなたへ、今回ご案内したいオンラインイベントでは、実際に地域みらい留学を経験した先輩たちの体験談を聞くことで、地域みらい留学の生活がリアルに想像ができ、あなただけの「志望理由の考え方」や「ポイント」を学ぶことができます。顔出し、音声ミュートでのご参加も歓迎です!志望校がまだ決まっていない方も、これから志望理由書に挑戦する方も、安心してご参加ください。新しい一歩を踏み出すきっかけになりますように。
今年度最後の隠岐島前高校オープンスクールを【10月26日】に開催します!!失敗を共に称え合う学校を体感する今年度ラストチャンスです!★お申し込みフォームはこちら!本ページ上で「参加」予約するだけでなく、お申し込みフォームにご回答ください!!#失敗を共に称え合う学校#これまで300名以上を受け入れ#「やりたい」を見つける、叶える#探究学習・プロジェクト学習を重視#多数の生徒が海外越境#8割が四年制大学へ進学隠岐島前高校【しまね留学動画】在校生インタビュー【「行動するのが怖かった」私が、島留学3ヶ月で変われた理由】
ランチ(給食)食べながらお話しませんか?高校魅力化推進員あみちゃんの平日お昼企画です✨️ラジオのように、話を聞くだけでもOK!カメラOFF、チャットでの質問も大歓迎!お昼の説明会があっても良いのでは!?とはじめてみました。中学生も、保護者の方もどちらでも歓迎ですよ〜♪ご都合の良い開催日時がない場合は、直接ご連絡くださいね。(e-mail) ikeda-z1@hokkaido-c.ed.jp
小国高校での生活に興味はあるけれど、「寮での暮らしはどんな感じ?」「授業についていけるかな?」「地域の人たちとの交流って?」そんな不安や疑問に、先生や担当者がお答えするオンライン相談会です。入学前に気になることを、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
こんにちは!北海道池田高校です♪北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪あなたの進路の助けになれますように。お気軽にどうぞ〜♪♪