え、高校って青森もアリ?な親子向けざっくり会――全8回「あおもり留学オンライン高校進学説明会」開催!令和8年度入学者選抜にて全国募集を行う5校の魅力を、あおもり留学推進コーディネーターが楽しくざっくりご紹介!「まずは全体をざっくり。そして気になる学校はじっくり。」そんな流れで青森の高校を知っていただけるのが、この説明会です。気になる1校に出会ったら、ぜひ次は個別説明会へ!「どんな高校?」「どんな地域?」「うちの子に合う?」親子で“クスッと”気軽に、そして“じわっと”前向きに。都会/地元だけが高校進学の選択肢じゃない今、青森県の5校も見てみませんか?そして・・・【Vol.7】柏木農業高校 × 地元ゲスト対談企画!中継でお届けする、まさに“生の声”。気になる生活のアレコレ、ぜんぶ聞いちゃおう!今回のゲストは、📣柏木農業高校の佐藤雄大先生!写真のとおり、明るく元気な“柏農の兄貴”的存在✨「農業高校って普通科とどう違うの?」「農業って実際どんなことを学ぶの?」「青森って雪が多いんでしょ?寮生活って大丈夫?」──そんな疑問に、ズバッと答えてくれます!地域を知る大人たちが“本音”で語るリアル対談で、あおもり留学の可能性がもっと見えてくる!地域×高校×ひと、3つのつながりから未来の選択肢を見つけよう。◆あおもり留学オンライン高校進学説明会開催日程(令和7年度)回 日付 曜日 開催時間① 5/3 土 14:00~15:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!② 5/15 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!③ 5/22 木 20:00~21:00 → あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!④ 6/1 日 14:00~15:00 → ※現地から中継(大間高校関係者と対談企画)⑤ 6/6 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(三戸高校関係者と対談企画)⑥ 6/13 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(鰺ヶ沢高校関係者と対談企画)⑦ 7/4 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(柏木農業高校と対談企画)⑧ 調整中 → ※現地から中継(名久井農業高校関係者と対談企画)※実施内容が変更する場合あり各回60分、オンライン開催(Zoom)◆対象校(全国募集実施校)• 鰺ヶ沢高等学校(普通科)/TikTok部・野外活動部・ゴルフ部 東京~約580㌔ /約4時間30分(羽田→青森空港(飛行機)→JR五能線)• 三戸高等学校(普通科)/クリエイティ部 東京~約560㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 柏木農業高等学校(生物生産科/環境工学科/食品科学科)/ウエイトリフティング部、農業クラブ、りんご研究部、ねぷた同好会 東京~約570㌔ 約4時間(羽田→青森空港(飛行機)→弘南鉄道)• 名久井農業高等学校(生物生産科/環境システム科)/郷土芸能部(春まつり等で演舞) 東京~約550㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 大間高等学校(普通科)/野球部・釣り部 東京~約750㌔ 約6時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)◆SNSでも情報発信中!Instagram: https://www.instagram.com/aomori_ryugaku/X(旧Twitter): https://twitter.com/aomori_ryugaku「青森の高校って、どうなんだろ?」その答え、まずはオンラインで探してみましょう。
高校進学フェスinオンラインのご予約ができていない方は下記のリンクより必ずご予約ください!ご予約はこちらから→https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025高校進学フェスinオンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります!こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです!どの学校がどのグループかは、ページ下部にてご覧いただけます。地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月5日)日時2025年7月5日(土)10:30-12:15参加方法zoom *リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。Aグループ福井県立丸岡高等学校山形県立長井工業高等学校福井県立勝山高等学校北海道ニセコ高等学校岩手県立平舘高等学校岩手県立伊保内高等学校Bグループ熊本県立天草拓心高等学校 マリン校舎広島県立加計高等学校芸北分校熊本県立矢部高等学校徳島県立那賀高等学校鹿児島県立薩摩中央高等学校高知県立室戸高等学校岩手県立大迫高等学校岩手県立大槌高等学校Cグループ鹿児島県立屋久島高等学校北海道福島商業高等学校新潟県立阿賀黎明高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校徳島県立城西高等学校神山校愛媛県立長浜高等学校島根県立三刀屋高等学校新潟県立佐渡高等学校Dグループ新潟県立佐渡総合高等学校山形県立新庄南高等学校金山校北海道弟子屈高等学校青森県立三戸高等学校北海道大空高等学校福島県立川口高等学校島根県立隠岐水産高等学校富山県立南砺平高等学校Eグループ広島県立大崎海星高等学校鳥取県立倉吉農業高等学校島根県立島根中央高等学校青森県立名久井農業高等学校鳥取県立青谷高等学校福島県立只見高等学校島根県立隠岐高等学校静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校Fグループ青森県立鰺ヶ沢高等学校熊本県立芦北高等学校岩手県立西和賀高等学校北海道苫前商業高等学校高知県立四万十高等学校岩手県立住田高等学校宮城県中新田高等学校高知県立檮原高等学校Gグループ長野県木曽青峰高等学校秋田県立角館高等学校群馬県立嬬恋高等学校北海道おといねっぷ美術工芸高等学校島根県立津和野高等学校北海道大野農業高等学校北海道標津高等学校和歌山県立串本古座高等学校Hグループ大分県立久住高原農業高等学校北海道厚岸翔洋高等学校滋賀県立虎姫高等学校愛媛県立弓削高等学校広島県立西城紫水高等学校山形県立遊佐高等学校島根県立矢上高等学校新潟県立羽茂高等学校Iグループ北海道霧多布高等学校青森県立柏木農業高等学校佐賀県立有田工業高等学校熊本県立上天草高等学校愛媛県立内子高等学校小田分校島根県立浜田水産高等学校大分県立国東高等学校秋田県立矢島高等学校Jグループ福島県立川俣高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校岡山県立高梁城南高等学校鳥取県立日野高等学校愛媛県立北宇和高等学校北海道上ノ国高校愛媛県立三崎高等学校
え、高校って青森もアリ?な親子向けざっくり会――全8回「あおもり留学オンライン高校進学説明会」開催!令和8年度入学者選抜にて全国募集を行う5校の魅力を、あおもり留学推進コーディネーターが楽しくざっくりご紹介!「まずは全体をざっくり。そして気になる学校はじっくり。」そんな流れで青森の高校を知っていただけるのが、この説明会です。気になる1校に出会ったら、ぜひ次は個別説明会へ!「どんな高校?」「どんな地域?」「うちの子に合う?」親子で“クスッと”気軽に、そして“じわっと”前向きに。都会/地元だけが高校進学の選択肢じゃない今、青森県の5校も見てみませんか?そして・・・【Vol.8】名久井農業高校 × 地元ゲスト対談企画!中継でお届けする、まさに“生の声”。気になる生活のアレコレ、ぜんぶ聞いちゃおう!今回のゲストは、📣名久井農業高校の大村高校魅力化コーディネーター!地元で、ラジオDJもするマルチな才能✨→また寮から中継するので、あおもり留学生の先輩も登場予定です!?「農業高校って普通科とどう違うの?」「農業って実際どんなことを学ぶの?」「青森って雪が多いんでしょ?寮生活って大丈夫?」──そんな疑問に、ズバッと答えてくれます!地域を知る大人たちが“本音”で語るリアル対談で、あおもり留学の可能性がもっと見えてくる!地域×高校×ひと、3つのつながりから未来の選択肢を見つけよう。◆あおもり留学オンライン高校進学説明会開催日程(令和7年度)回 日付 曜日 開催時間① 5/3 土 14:00~15:00 → (終了)あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!② 5/15 木 20:00~21:00 → (終了)あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!③ 5/22 木 20:00~21:00 → (終了)あおもり留学推進コーディネーターが実施5校について一挙に説明!④ 6/1 日 14:00~15:00 → (終了)※現地から中継(大間高校関係者と対談企画)⑤ 6/6 金 19:00~20:00 → (終了)※現地から中継(三戸高校関係者と対談企画)⑥ 6/13 金 19:00~20:00 → (終了)※現地から中継(鰺ヶ沢高校関係者と対談企画)⑦ 7/4 金 19:00~20:00 → ※現地から中継(柏木農業高校と対談企画)⑧ 7/10 木 19:00~20:00 → ※現地から中継(名久井農業高校関係者と対談企画)※実施内容が変更する場合あり各回60分、オンライン開催(Zoom)◆対象校(全国募集実施校)• 鰺ヶ沢高等学校(普通科)/TikTok部・野外活動部・ゴルフ部 東京~約580㌔ /約4時間30分(羽田→青森空港(飛行機)→JR五能線)• 三戸高等学校(普通科)/クリエイティ部 東京~約560㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 柏木農業高等学校(生物生産科/環境工学科/食品科学科)/ウエイトリフティング部、農業クラブ、りんご研究部、ねぷた同好会 東京~約570㌔ 約4時間(羽田→青森空港(飛行機)→弘南鉄道)• 名久井農業高等学校(生物生産科/環境システム科)/郷土芸能部(春まつり等で演舞) 東京~約550㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 大間高等学校(普通科)/野球部・釣り部 東京~約750㌔ 約6時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)◆SNSでも情報発信中!Instagram: https://www.instagram.com/aomori_ryugaku/X(旧Twitter): https://twitter.com/aomori_ryugaku「青森の高校って、どうなんだろ?」その答え、まずはオンラインで探してみましょう。
東北?青森県?にある高校ってどんな感じ?――地域みらい留学高校進学「フェスin大阪」➡あおもり留学5校の説明で参加します!ブースは ➡ あおもり留学「B1」&名久井農業高校「B2」令和8年度入学者選抜にて全国募集を行う5校の魅力を、あおもり留学推進コーディネーターと地域みらい留学を経験した先輩がご紹介!【事前にご予約いただくと・・・】・希望時間を調整(待たないで効率よく、会場でお話を聞くことが出来ます)・ご希望に沿ったお話をさせていただきます(聞きたい内容、聞きたい〇〇高校についてなど)➡ご予約後、ご希望の時間を確認させていただくメールをあおもり留学推進コーディネーターの山谷よりさせていただきます「まずは全体をざっくり。そして気になる学校はじっくり。」そんな流れで青森の高校を知っていただけるのが、この説明会です。青森県教育委員会から「あおもり留学」の入試制度の説明もさせていただきます。※一般入試より早めの時期に実施します気になる1校に出会ったら、ぜひ次はオープンスクールや個別説明会へ!「どんな高校?」「どんな地域?」「うちの子に合う?」親子で“クスッと”気軽に、そして“じわっと”前向きに。都会/地元だけが高校進学の選択肢じゃない今、青森県の5校も見てみませんか?「青森県って行ったことないし・・・イメージが湧かない」「どんな先輩や先生たちがいるの?」「今やっている部活動を継続できますか?」「農業高校って普通科とどう違うの?」「どのくらい月々の料金があっかるの?」「高校進学後のサポート体制は?」「農業って実際どんなことを学ぶの?」「青森って雪が多いんでしょ?寮生活って大丈夫?」──そんな疑問に、ズバッと答えます!地域を知る大人たちと“本音”で語るリアル対談で、あおもり留学の可能性がもっと見えてくる!地域×高校×ひと、3つのつながりから未来の選択肢を見つけよう。◆あおもり留学校 オープンスクールの日程(※現時点決定分)日付 曜日 実施校◆7/12(土)~13(日) → 青森県立三戸高等学校「三戸まるごと体験DAY!文化祭×学校見学」◆7/21(月)~23(水) → 青森県立大間高等学校「大間高校オープンスクール」◆7/26(土) → 青森県立鰺ヶ沢高等学校「体験入学」◆8/1 (金)~ 3(日) → 青森県立名久井農業高等学校「なんぶ留学Touch camp 2025」◆8/2 (土)~ 3(日) → 青森県立柏木農業高等学校「柏木農業高校・平川市の魅力体験ツアー 2025」◆対象校(全国募集実施校)• 鰺ヶ沢高等学校(普通科)/TikTok部・野外活動部・ゴルフ部 東京~約580㌔ /約4時間30分(羽田→青森空港(飛行機)→JR五能線)• 三戸高等学校(普通科)/クリエイティ部 東京~約560㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 柏木農業高等学校(生物生産科/環境工学科/食品科学科)/ウエイトリフティング部、農業クラブ、りんご研究部、ねぷた同好会 東京~約570㌔ 約4時間(羽田→青森空港(飛行機)→弘南鉄道)• 名久井農業高等学校(生物生産科/環境システム科)/郷土芸能部(春まつり等で演舞) 東京~約550㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 大間高等学校(普通科)/野球部・釣り部 東京~約750㌔ 約6時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)◆SNSでも情報発信中!Instagram: https://www.instagram.com/aomori_ryugaku/X(旧Twitter): https://twitter.com/aomori_ryugaku「青森の高校って、どうなんだろ?」その答え、まずは【地域みらい留学高校進学フェスin大阪】で探してみましょう。
東北?青森県?にある高校ってどんな感じ?――地域みらい留学高校進学「フェスin大阪」➡あおもり留学5校の説明で参加します!ブースは ➡ あおもり留学「B1」&名久井農業高校「B2」令和8年度入学者選抜にて全国募集を行う5校の魅力を、あおもり留学推進コーディネーターと地域みらい留学を経験した先輩がご紹介!【事前にご予約いただくと・・・】・希望時間を調整(待たないで効率よく、会場でお話を聞くことが出来ます)・ご希望に沿ったお話をさせていただきます(聞きたい内容、聞きたい〇〇高校についてなど)➡ご予約後、ご希望の時間を確認させていただくメールをあおもり留学推進コーディネーターの山谷よりさせていただきます「まずは全体をざっくり。そして気になる学校はじっくり。」そんな流れで青森の高校を知っていただけるのが、この説明会です。青森県教育委員会から「あおもり留学」の入試制度の説明もさせていただきます。※一般入試より早めの時期に実施します気になる1校に出会ったら、ぜひ次はオープンスクールや個別説明会へ!「どんな高校?」「どんな地域?」「うちの子に合う?」親子で“クスッと”気軽に、そして“じわっと”前向きに。都会/地元だけが高校進学の選択肢じゃない今、青森県の5校も見てみませんか?「青森県って行ったことないし・・・イメージが湧かない」「どんな先輩や先生たちがいるの?」「今やっている部活動を継続できますか?」「農業高校って普通科とどう違うの?」「どのくらい月々の料金があっかるの?」「高校進学後のサポート体制は?」「農業って実際どんなことを学ぶの?」「青森って雪が多いんでしょ?寮生活って大丈夫?」──そんな疑問に、ズバッと答えます!地域を知る大人たちと“本音”で語るリアル対談で、あおもり留学の可能性がもっと見えてくる!地域×高校×ひと、3つのつながりから未来の選択肢を見つけよう。◆あおもり留学校 オープンスクールの日程(※現時点決定分)日付 曜日 実施校◆7/12(土)~13(日) → 青森県立三戸高等学校「三戸まるごと体験DAY!文化祭×学校見学」◆7/21(月)~23(水) → 青森県立大間高等学校「大間高校オープンスクール」◆7/26(土) → 青森県立鰺ヶ沢高等学校「体験入学」◆8/1 (金)~ 3(日) → 青森県立名久井農業高等学校「なんぶ留学Touch camp 2025」◆8/2 (土)~ 3(日) → 青森県立柏木農業高等学校「柏木農業高校・平川市の魅力体験ツアー 2025」◆対象校(全国募集実施校)• 鰺ヶ沢高等学校(普通科)/TikTok部・野外活動部・ゴルフ部 東京~約580㌔ /約4時間30分(羽田→青森空港(飛行機)→JR五能線)• 三戸高等学校(普通科)/クリエイティ部 東京~約560㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 柏木農業高等学校(生物生産科/環境工学科/食品科学科)/ウエイトリフティング部、農業クラブ、りんご研究部、ねぷた同好会 東京~約570㌔ 約4時間(羽田→青森空港(飛行機)→弘南鉄道)• 名久井農業高等学校(生物生産科/環境システム科)/郷土芸能部(春まつり等で演舞) 東京~約550㌔ 約3時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)• 大間高等学校(普通科)/野球部・釣り部 東京~約750㌔ 約6時間30分(東京駅→八戸駅(新幹線)→車)◆SNSでも情報発信中!Instagram: https://www.instagram.com/aomori_ryugaku/X(旧Twitter): https://twitter.com/aomori_ryugaku「青森の高校って、どうなんだろ?」その答え、まずは【地域みらい留学高校進学フェスin大阪】で探してみましょう。
~少人数だからこそリスタートできる。一人ひとりが輝く鰺高へ。~鰺ヶ沢高等学校の中学生体験入学を実施します。鰺ヶ沢町内の中学生のほか、近隣市町村の中学生も参加対象となっています。県外から参加する中学生については、午後に町内案内ツアーを実施します。詳細は下記のとおりです。1 日 時 令和7年7月26日(土)9:00~15:002 場 所 鰺ヶ沢高等学校 第1体育館ほか3 日 程<午前の部> 9:00~ 9:15 受付 9:15~ 9:20 開会・日程説明等 9:20~ 9:45 学校説明等 9:55~10:30 授業体験①(理科)10:40~11:15 授業体験②(情報)11:25~12:15 学校紹介、部活動紹介、アンケート記入等<午後の部> ※県外参加者のみ12:20~13:00 昼食・個別相談会13:00~15:00 町内案内 (町の施設や住まいの案内をします。見学場所の希望がある場合は事前にお知らせください。)※申込画面より申込後、ご登録済のメールアドレスに申込完了のご連絡をさせていただきます。※親子1組(2名)につき、ぞれぞれ15,000円の交通費の補助があります。
学校概要
038-2761
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字小夜72
学費・生活費
・授業料については、高等学校等就学支援金制度該当の場合、実質0円になります。 ・制服は、女子生徒の金額であり、サイズや購入項目によって金額が変わります。男子生徒は学生服です。 ・修学旅行積立金(令和6年度実績)
・住居費の部屋の大きさによって変わります。(35,000円~40,000円) ・光熱費は住居費に含まれます。 ・食費は注文制で朝、夕対応します。別途朝食1食300円、夕食1食500円となります。
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2024年度 | 0 | 2 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 9 |
2023年度 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 6 |
2022年度 | 1 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 | 0 | 10 |
2021年度 | 1 | 0 | 1 | 11 | 10 | 0 | 0 | 23 |
資料ダウンロード
資料はありません。
学校のサイト・SNS