いわてけんりつくろさわじりこうぎょうこうとうがっこう

岩手県立黒沢尻工業高等学校

集え、工業人!テクノ留学!
  • #個室
  • #
  • #雪国暮らし
  • #山の近く
  • #まちなか
  • #プログラミング・情報系
  • #ものづくり・工業系
  • #地域連携・実践型探究

学校のことを知るイベント

学校の特長

機械系や電気系、土木系など様々な工業技術を習得でき、仕事につながる国家資格も取得できる。また、ローイング(ボート)や水球など、珍しい部活動もあり、県内トップの実績をもつ部活動が複数ある。

黒工は自動車などの機械や日々使用する電気、スマホ・パソコンなどの仕組み、プログラミングなどを学べます。実際に手を動かして学ぶことが多く、地元企業とも協力することで、将来の仕事に役立つ技術が身につきます。県内上位の部活動が複数あり、文武両道を貫ける学校です。令和7年度からは半導体教育にも力を入れます。

学科・コースの学びの特長

特色ある6学科+専攻科

機械科・電気科・電子科・電子機械科・材料技術科・土木科の6学科を設置しそれぞれの学科で専門性が高い学びを得られます。実習などを通して体を動かして学びを深めるため、実践力が身につきます。 また、専攻科も設置しており、高校3年以後、専攻科への進学も可能です。専門的で深い学びを黒工で学んでみませんか?

生活・住まいの様子

充実の設備、食堂、大浴場完備の一人部屋

 住まいは学校のすぐ近く!徒歩1分!  部屋は個室で、大浴場完備!食堂や自動販売機、共用洗濯機など、設備も充実しています。学校のすぐ近くということもあり、何かあった時もスピーディに対応します。学校を挙げて、皆さんの高校生活が充実したものになるようにサポートします!

留学地域の特長

豊かな自然と続く伝統、県内の半導体産業の中心地

岩手県北上市は、豊かな自然と歴史ある文化が共存するまちです。東京から新幹線で約2時間半とアクセスも良く、地方でのびのびと学びながら、都会とのつながりも感じられる環境が整っています。 北上市の四季は美しく、春には東北有数の桜の名所「展勝地(てんしょうち)」が満開になり、約2kmにわたる桜並木のトンネルが圧巻です。夏には「みちのく芸能まつり」が開催され、伝統芸能「鬼剣舞(おにけんばい)」をはじめとした力強い踊りがまちを盛り上げます。 アクティビティも充実しており、夏はエメラルドグリーン&ブルーに輝く神秘的な湖でのSUP(スタンドアップパドル)に挑戦でき、冬は「夏油(げとう)高原スキー場」で極上のパウダースノーを満喫できます。 この夏油高原は「呪術を使って呪いと戦う某漫画」の登場人物の名前の由来となった地名です。さらに、漫画の中に北上市を思わせるシーンが描かれており、ファンが聖地巡礼に訪れています。 また、北上市は東北有数の工業都市でもあります。自動車や半導体などの製造業が盛んで、ものづくりに関心のある学生にとっても刺激的な環境です。黒工はその工業地帯にある工業高校として、即戦力となる人材育成を行い、県内・全国の工業を支えています。 新しい環境で自分らしい高校生活を送りたいあなたへ。北上市で、かけがえのない時間を過ごしてみませんか?

特色ある部活動

数多くの部活があり、文武両道に打ち込める!

黒工は23種類の部活動があり、きっと打ち込める部活動が見つかります。県内トップの成績を誇る部活も複数あります。高校生活で打ち込める部活動を見つけ、文武両道を貫きましょう!

機械科

ものづくり人材の育成

機械科では実践的な授業を通して、金属を加工するための、様々な工作機械や技法に触れ、それらの技能の習得を目指します。 また、ものづくりに必要な、図面の見方、力の考え方、加工の原理、金属材料など多くの専門的な知識を身に付けられます。 旋盤という工作機械で加工し、その精度を競う大会では、県内でも優秀な成績を収め、東北大会や全国大会に出場した実績もあります。 習得した知識、技能は自分自身の力となり、大学等への進学、各企業への就職など将来の選択肢の幅を広げられます。

電子科

半導体やコンピュータ技術・ネットワーク・通信まで

電子工学の基礎となる電子回路やコンピュータ関連の情報技術、デジタル技術、通信技術、制御技術などについて、授業内容を実験や実技を通じて体験的に学びます。学習内容にあった資格も取得でき、卒業後は関連企業で戦力として活躍できます。また、学びを深めるため、進学もできます。 令和7年度には文部科学省のDXハイスクールに採択されました。 半導体不足解消のために半導体に係わる人材の育成に、県・市と連携して取り組んでいきます。

電子機械科

オールラウンダーな技術者に

機械系学科で学ぶことができる機械加工・機械制御、電気・電子系学科で学ぶことができる電子回路・情報技術など、幅広い分野の学習ができます。内容にかかわる資格取得ができ、進路選択の幅が広がります。 どの学科にするかお悩みの方は電子機械科でオールラウンダーな技術者になってみませんか?

材料技術科

岩手県内で唯一!金属加工の旋盤・溶接から化学分析まで

材料技術科は工業製品を、材料の観点から学び、さらに機械加工や溶接、アルコール蒸留、超電導体の実習など工業と化学分野が融合したような学科です。岩手県内では唯一、本校にのみ設置されています。東北地方でもわずか2校です。卒業後は進学はもちろんですが、化学分析分野での就職もできます。 珍しい学科で、新たな分野の学びを深めてみませんか?

詳細情報

学校概要

住所

024-8518

岩手県北上市村崎野24地割19番地

TEL
0197664115
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
126学科 各科4名まで 全体で12名まで
学科・コース
  • 機械科
  • 電気科
  • 電子科
  • 電子機械科
  • 土木科
  • 材料技術科
教員数
65
生徒数(2025年度)

全校生徒 418名(男37543)

  • 1年生6クラス 130名(男11713)/内県外生徒0
  • 2年生6クラス 153名(男13617)/内県外生徒0
  • 3年生6クラス 135名(男12213)/内県外生徒1
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
9,900円
制服
60,000円
体操服・体育用品等
15,000円
教科書・副教材等
18,000円
PC・タブレット等
70,000円
修学旅行積立金
0円
学校諸費
68,000円
合計
246,550円

入学時:一括徴収金58000円~77000円 授業料:就学支援金制度あり 制服:男子59048~61358円 女子86064~87395円 運動着:シャツ5800円 パンツ4800円 ハーフパンツ3800円 体育館シューズ4900円 教科書代:12467~17151円(学科による) PCタブレット:購入できない場合は学校からの貸し出し有 修学旅行代金:総額100000円(分割払い対応あり) 学校諸費:6800円×10回(4月~翌年1月)

生活費(月)

住居費(月額/円)
60,000円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
10,000円
合計
70,000円

住居費:食費込み(概算) 光熱費:使用量による 北上市から毎月10000円の補助あり

居住タイプ

住居タイプ
個室
暮らしタイプ
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
3分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
緊急時は宿泊先、学校が連携して対応します。

部活動

陸上競技
水泳
硬式野球
軟式野球
卓球
バスケットボール
バレーボール
ラグビー
山岳
ボクシング
弓道
ローイング
バドミントン
テニス
ソフトテニス
美術
写真
吹奏楽
コンピュータ
無線
編集局
将棋
ボランティア同好会

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2024年度3154119950137

資料ダウンロード

資料はありません。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.