ほっかいどうかみのくにこうとうがっこう

北海道上ノ国高等学校

北海道の南に位置する、人口約4000人の里山 上ノ国町に、全校生徒48名の小さな高校があります。広い空、水平線に夕日が沈む大海原、豊かな森、町を縦断する天の川。美しい四季に彩られる自然に溢れ、歴史と伝統の香りが漂うこのまちで、私たちはローカルであることに大きな価値や誇りを感じながら、上ノ国だからこそできる学校生活を大切にしています。上ノ国高校は、生徒一人ひとりの可能性を信じ、生徒のやりたい!を徹底的に支援します。
  • #集団
  • #
  • #雪国暮らし
  • #海の近く
  • #英語・国際系
  • #地域連携・実践型探究
  • #普通科

学校の特長

グローカル教育で新たな自分を発見!

上ノ国高校では、海外研修などを通じて、小さなまちから世界とつながる視点を育む(グローバル教育)と、地域の大人と協働して課題や未来を探究する(ローカル教育)による「グローカル教育」を特色に、魅力ある教育活動を行っています。

学科・コースの学びの特長

世界・チャレンジ・利他

上ノ国高校は、広く世界に目を向けて、人や社会のために、やったことのないことでも積極的にチャレンジする志を大切にしています。ニュージーランド海外研修やブリティッシュヒルズ国内留学英語研修、アウトプット重視の英語教育などを通じ、ことばや文化の違いを超えた「人や世界と関わる力」を育みます。

地域と協働した学び

地域・つながり・成長

世代を超えたさまざまな大人との「つながり」を基盤に地域を再発見する「地域探究学習」を軸に、地域の良いところや、困っていることに関心を持ち、「自分も地域社会の一員として何かやってみよう!」という想いを育みます。多様な人たちとともに成長し続け、将来「架け橋」として地域で活躍することを期待します。

留学地域の特長

天の川の流れる、海と山に囲まれた自然豊かなまち

上ノ国町北海道南西部に位置する、西は日本海、東は山々に面し、中心部には「天の川」が流れる自然豊かな町です。 北海道の中では暖かく、平均気温は10度前後と過ごしやすい気候です。冬は山間部では積雪量が多いものの、まちなかでは比較的積雪量も少なく、除雪も行き届いていて、生活に支障はありません。 高校の周りには食品スーパーやコンビニ、診療所もありますので安心して3年間過ごすことができます。

詳細情報

学校概要

住所

049-0695

北海道檜山郡上ノ国町字大留351番地

TEL
0139553767
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
-1全国生徒募集は令和8年度(令和9年度入学)からです。
学科・コース
  • 普通科
教員数
17
生徒数(2025年度)

全校生徒 48名(男2325)

  • 1年生1クラス 16名(男79)/内県外生徒0
  • 2年生1クラス 13名(男76)/内県外生徒0
  • 3年生1クラス 19名(男910)/内県外生徒0
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
9,900円
制服
50,000円
体操服・体育用品等
20,000円
教科書・副教材等
25,000円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
120,000円
学校諸費
13,000円
合計
243,550円

タブレットは町の支援で無償貸与しています。

生活費(月)

住居費(月額/円)
0円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
合計
0円

住まいについては令和9年度の受け入れに向け、現在整備中です。

居住タイプ

住居タイプ
集団
暮らしタイプ
住居からの通学手段
-
住居からの通学時間
-
住居のサポート
-
備考
住まいについては令和9年度の受け入れに向け、現在整備中のため居住タイプや部屋のタイプは未定です。

部活動

総合運動部
総合文化部
ボランティア局
KEEP(Kamiko Englishi Education Project)

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2025年度112590018

資料ダウンロード

資料はありません。

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.