高校進学フェスinオンラインのご予約ができていない方は下記のリンクより必ずご予約ください!ご予約はこちらから→https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025高校進学フェスinオンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります!こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです!どの学校がどのグループかは、ページ下部にてご覧いただけます。地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月6日)日時2025年7月6日(土)10:30-14:45参加方法zoom *リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。Aグループ熊本県立小国高等学校鳥取県立岩美高等学校鳥取県立境港総合技術高等学校福島県立猪苗代高等学校島根県立飯南高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校沖縄県立久米島高等学校岩手県立大野高等学校Bグループ大分県立日田林工高等学校北海道剣淵高等学校愛媛県立上浮穴高等学校山形県立高畠高等学校岩手県立種市高等学校広島県立加計高等学校宮崎県立高千穂高等学校Cグループ宮城県南三陸高等学校長野県白馬高等学校愛媛県立松山南高等学校砥部分校北海道月形高等学校岩手県立遠野緑峰高等学校徳島県立海部高等学校愛媛県立宇和島水産高等学校Dグループ北海道鵡川高等学校北海道更別農業高等学校福井県立若狭高等学校鹿児島県立古仁屋高等学校滋賀県立信楽高等学校北海道知内高等学校Eグループ愛媛県立野村高等学校岡山県立和気閑谷高等学校北海道上士幌高等学校北海道栗山高等学校岡山県立勝山高等学校 蒜山校地北海道東川高等学校Fグループ北海道清水高等学校京都府立須知高等学校北海道函館水産高等学校滋賀県立伊香高等学校島根県立隠岐島前高等学校北海道夕張高等学校新潟県立中条高等学校鹿児島県立南大隅高等学校Gグループ島根県立横田高等学校宮崎県立飯野高等学校静岡県立川根高等学校北海道平取高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校北海道鹿追高等学校石川県立能登高等学校新潟県立村上高等学校Hグループ高知県立清水高等学校釧路工業高等専門学校北海道幌加内高等学校茨城県立大子清流高等学校石川県立七尾東雲高等学校北海道大樹高等学校山形県立小国高等学校高知県立高知海洋高等学校Iグループ山形県立村山産業高等学校高知県立嶺北高等学校徳島県立池田高等学校岩手県立葛巻高等学校青森県立大間高等学校島根県立吉賀高等学校北海道松前高等学校北海道置戸高等学校Jグループ高知県立清水高等学校京都府立須知高等学校高知県立嶺北高等学校北海道東川高等学校滋賀県立伊香高等学校岩手県立岩泉高等学校
飯南高校ってどんな学校?自分に合っているの?ヤリタイをカタチにできるの?そんな疑問を、一つ一つ解消します。好きになるけん、来てみんさい!
\探究活動を頑張りたい中学生大集合~🔎/自分のこだわりポイントから学校探しをしたい方におススメ👍❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「探究学習に力を入れる学校」地域みらい留学校は、探究学習に力を入れている学校が沢山あります✨でも、その学校や地域によって、探究学習のやり方も様々あります!色んな学校の探究学習について触れてみて、自分のやりたい「探究」を見つけてみましょう😊<本日の登壇高校>北海道清水高等学校 鳥取県立青谷高等学校 島根県立飯南高等学校 大分県立安心院高等学校 北海道奥尻高等学校福井県立若狭高等学校
日時 令和7年8月4日(月曜日)9:00 ~ 12:10会場島根県立飯南高等学校(飯南町野萱800) ☎0854-76-2333対象島根県内、県外の中学生で、本校に関心があり体験・見学を希望する生徒、保護者、各中学校教員日程8:40~ 受付9:00~ 開校式・全体説明9:25~ 生命地域学(研究発表等)10:10~ 飯南高校卒業生の話10:35~ 部活動見学(野球部希望生徒:寮見学または高校生との交流)11:15~ 寮見学または高校生との交流(野球部希望生徒:部活動体験)※県外中学校生徒とその保護者の方は個別相談会(10分程度)を行います。部活動見学<体育系>野球部(※体験)、女子硬式テニス部、男子ハンドボール部、卓球部、女子バレーボール部、スキー部※野球部は練習を体験していただきます。ジャージ、体操服等運動できる服装でお越しください。また、グローブ、スパイクをお持ちください。<文化系>報道部、吹奏楽部、自然科学部、JRC部、書道同好会(動画視聴)月根尾寮(男・女)見学寮生が寮内をご案内し、生活や施設について説明します。個別相談会・県外中学校生徒とその保護者を対象に10分程度相談会を行います。実施時間は、後日、個別にお知らせします。申し込み方法 下記のGoogleフォームよりお申し込みください飯南高校HPイベント欄より入力できますhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf5cm0rm5OmIuUfJhtOTd9UQ7SqUSItJ--kYtk8NKS3iIo4GA/viewform?pli=1※申込〆切・・・7月24日(木曜日)その他の連絡事項(1)当日は、上履き、筆記用具、飲み物をご用意ください。(2)参加者には飯南高校で傷害保険に加入していただきます。(行き帰りは含みません。)(3)参加者には飲み物(500ml)を用意します。(4)中止の場合には、HPに掲載するとともに、参加者へ連絡します。
対象中学1年生~3年生(定員8名:3年生優先)※定員に達した場合:先着順※最少催行人数:3名参加費(生徒1名)20,000円(税込)※交通費、宿泊費、食事代、国内旅行傷害保険を含む集合場所1.広島駅2.道の駅赤来高原※集合場所までの交通費は自己負担日程8月2日(土曜日)11:00 広島駅発(ジャンボタクシー)13:00 現地集合(道の駅赤来高原)13:15 昼食(ミセス・ロビンフット)14:45 校内かくれんぼ(飯南高校)17:00 バーベキュー・花火(琴引キャンプ場) 20:00 入浴(琴引ビレッジ山荘)21:30 就寝(琴引キャンプ場ログハウス)8月3日(日曜日)7:00 朝食づくり(琴引キャンプ場ログハウス)8:30 宿泊場所発9:00 森林セラピー(ふるさとの森)13:00 昼食(うぐいす茶屋)14:00 ダム見学・サップ体験(志津見ダム)17:00 入浴(加田の湯)19:00 夕食(ミエル)20:30 宿泊先着(琴引キャンプ場ログハウス)21:30 就寝(琴引キャンプ場ログハウス)8月4日(月曜日)6:30 朝食(琴引ビレッジ山荘食堂)8:30 宿泊場所発(琴引キャンプ場ログハウス)9:00 オープンハイスクール(飯南高校)13:00 昼食(鐘や)14:15 現地解散(道の駅赤来高原)16:30 広島駅着※内容、宿泊先等は変更する場合があります主催等【主催】飯南キラリ!ドリームアップ推進協議会【協力】島根県立飯南高等学校、飯南町【旅客運行会社】有限会社 赤来交通【企画・募集】一般社団法人 飯南町観光協会申込方法(E-mailで申し込み)【アドレス】iinantour@gmail.com(一般社団法人飯南町観光協会)【必要事項】・中学校名・学年・生徒・保護者氏名(フリガナ)・連絡先(自宅・携帯電話)・郵便番号・住所【申込期間】令和7年6月6日(金曜日)~令和7年7月18日(金曜日)問い合わせ【ツアーに関して】一般社団法人 飯南町観光協会・〒690-3513・島根県飯石郡飯南町下赤名880-3(道の駅赤来高原内)・0854-76-9050(TEL)・0854-76-2040(FAX)・iinantour@gmail.com(E-mail)【飯南高校に関して】島根県立飯南高等学校shimaneiinanhs@gmail.comまで※当サイト(下記)からは申込できません。上記「申込方法」でお申し込みください。
飯南高校ってどんな学校?自分に合っているの?ヤリタイをカタチにできるの?そんな疑問を、一つ一つ解消します。好きになるけん、来てみんさい!
学校概要
690-3401
島根県飯石郡飯南町野萱800
学費・生活費
制服購入費は概算
※住居費:食費・光熱費込 ※飯南町に住民票を移すと、月額38,000円で居住可
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2022年度 | 8 | 10 | 1 | 19 | 11 | 0 | 0 | 49 |
2023年度 | 14 | 9 | 3 | 20 | 20 | 0 | 0 | 66 |
2024年度 | 11 | 15 | 3 | 17 | 13 | 0 | 1 | 60 |
資料ダウンロード
学校のサイト・SNS