いばらきけんりつだいごせいりゅうこうとうがっこう

茨城県立大子清流高等学校

探究しよう 未来のわたし
  • #
  • #個室
  • #集団
  • #地域との交流
  • #部活動・課外活動
  • #下宿
  • #総合学科
  • #山の近く
  • #農業・水産系
  • #探究的な学び

学校の特長

自然豊かな町を丸ごと舞台にした学び

本校は、99年の長い歴史を持つ茨城県立大子第一高等学校と96年の歴史を持つ茨城県立大子第二高等学校の精神と伝統を受け継ぎ2004年4月に誕生した、今年度創立21年目を迎える高等学校です。茨城県の北部、久慈郡大子町にあり、「人間尊重の精神を基盤に、社会の変化に主体的に対応できる、個性的で創造性や国際性に富む、心豊かな人間を育成する」を目標に掲げています。今も昔も美しく雄大な大自然と人々がともに生き、文化を育んできたこの町で、地元自治体や幼稚園、小中学校、企業とタイアップし、実習や探究などの授業をはじめとする様々な教育活動を行っています。本校には2つの特色ある学科、「農林科学科」(農業科学コースと森林科学コース、定員40名)と、「総合学科」(人文科学系列・自然科学系列・福祉系列の3系列、定員80名)があります。

学科の学びの特長

社会の変化と多様な進路希望に対応するカリキュラム

『農林科学科』では、かけがえのない財産である地域の自然を教材にした授業を行い、農産物や木材などの生産だけでなくその利用法や、環境についても学びます。1年次は、座学に加え、農場や実習林などで実習を重ね農林業への理解を深めます。2・3年次では、農場を中心に野菜、草花、果樹の栽培や収穫した生産物の加工、牛・鶏の飼育、農業機械の技術などを学ぶ「農業科学コース」、森林環境の保全、森林資源の育成や有効利用に関する知識と技術を学ぶ「森林科学コース」に分かれます。 『総合学科』では、生徒一人一人が興味・関心、能力、適性に応じて、開講されているさまざまな科目を主体的に選択し学びます。1年次は、「産業社会と人間」を通し自己の理解を深め、将来の生き方を考えます。2・3年次では、国語や英語、地理、歴史などに関する科目を中心に学習し、進学や就職の基礎となる教養を身につけることを目指す「人文科学系列」、数学、理科に関する科目を中心に学習し理系大学、医療系専門学校への進学を目指す「自然科学系列」、福祉のスペシャリストを目指す「福祉系列」に分かれます。また、総合的な探究の時間「だいご未来探究」では、地域の課題解決とまちづくりに関するテーマを設定し、探究・実践を行います。

留学地域の特長

実践的・体験的学び

本校がある大子町は首都圏からも比較的近く、奥久慈しゃも、奥久慈りんご、奥久慈そば、奥久慈茶、大子産米、奥久慈こんにゃく、大子漆など多くの特産品の生産から加工、販売、商品開発まで一貫した「6次産業化」の取組がすすめられています。本校でも多くの地元の特産品を生産しています。農林科学科農業科学コースでは、奥久慈茶、奥久慈こんにゃくにおいて、「6次産業化」についても学ぶことができます。また、大子町は町面積の約8割を森林が占め古くから林業が盛んな地域です。現在ドローンなどのICTを活用したスマート林業に注目が集まっており、農林科学科森林科学科コースでは、二等無人航空機操縦士の資格取得を校内で目指すことができます。 総合学科では、本校と大子町、地元の幼稚園・小中学校や地元産業とがタイアップしていることで、探究の授業や地元のボランティア活動などにおいて実践的・体験的な学びをすることができます。また、福祉系列では、学校の学びだけでなく地元の福祉施設で実習を行い、2年次に「介護職員初任者研修」、3年次に「実務者研修」の資格取得を目指すことができます。

住まい・生活の様子

近くて遠い場所、奥久慈の豊かな自然に囲まれて

東京駅から乗り換え1回、およそ3時間のアクセスでありながら、奥久慈の自然豊かな環境に囲まれた静かな環境で生活を送ることができます。町では、様々なイベントが定期的に開かれ、町民の方々と共に大子町での生活を楽しむことができます。また、最寄り駅から本校まで徒歩10分と好条件であるため、高校生の交通手段でも安心安全に豊かでコンパクトな生活を送ることができます。

アーカイブ動画

詳細情報

学校概要

住所

319-3526

茨城県久慈郡大子町大子224

TEL
0295720079
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
15農林科学科 5名 総合学科  10名
学科・コース
  • 農林科学科
  • 総合学科
教員数
58
生徒数(2024年度)

全校生徒 119名(男7643)

  • 1年生2クラス 32名(男1913)/内県外生徒1
  • 2年生2クラス 46名(男3214)/内県外生徒1
  • 3年生2クラス 41名(男2516)/内県外生徒0
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
118,800円
制服
100,000円
体操服・体育用品等
26,200円
教科書・副教材等
7,500円
PC・タブレット等
50,000円
修学旅行積立金
110,000円
学校諸費
74,000円
0円
合計
492,150円

・授業料は、月額9,900円となります。 ※就学支援金制度があり、支出要件が満たされれば全額支給です。 ・制服は男子・女子ともにサイズにより77,000~100,000円です。 ※冬服・夏服全て込み ・体操服・体育用品等内訳は、トレーニングシャツ・トレーニングパンツ・半袖Tシャツ・長袖Tシャツ・体育館シューズ・上履きです。 ※3XO以上のサイズの場合は、プラス価格になります。 ・PC・タブレット等については、貸与・購入費一部補助制度があります。 ・修学旅行積立金について1年次9月からの積み立て予定です。 ※上記の入学初年度の経費等は、農林科学科の金額です。総合学科においては、教科書・副教材等が8,700円、学校諸費が48,000円となります。 ※これらは令和6年度を基準とした金額となっております。予めご了承ください。

生活費(月)

住居費(月額/円)
57,000円
食費(月額/円)
15,000円
光熱費(月額/円)
0円
合計
72,000円

・授業料は、月額9,900円となります。 ※就学支援金制度があり、支出要件が満たされれば全額支給です。 ・制服は男子・女子ともにサイズにより77,000~100,000円です。 ※冬服・夏服全て込み ・体操服・体育用品等内訳は、トレーニングシャツ・トレーニングパンツ・半袖Tシャツ・長袖Tシャツ・体育館シューズ・上履きです。 ※3XO以上のサイズの場合は、プラス価格になります。 ・PC・タブレット等については、貸与・購入費一部補助制度があります。 ・修学旅行積立金について1年次9月からの積み立て予定です。 ※上記の入学初年度の経費等は、農林科学科の金額です。総合学科においては、教科書・副教材等が8,700円、学校諸費が48,000円となります。 ※これらは令和6年度を基準とした金額となっております。予めご了承ください。

居住タイプ

住居タイプ
暮らしタイプ
個室
住居からの通学手段
自転車
住居からの通学時間
10分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
シェアハウス。管理人2名、食事補助スタッフで運営。 徒歩の通学も可能(徒歩20分) 大子町より月額30,000円の下宿補助あり(利用者より申請)
住居タイプ
暮らしタイプ
集団
住居からの通学手段
自転車
住居からの通学時間
10分
住居のサポート
ハウスマスター
備考
シェアハウス。管理人2名、食事補助スタッフで運営。 徒歩の通学も可能(徒歩20分) 【ドミトリータイプ】 住居費(月額)40,000円 食費(月額)15,000円 大子町より月額30,000円の下宿補助あり(利用者より申請) 4名1室を想定

部活動

ウェイトリフティング
陸上
サッカー
野球
ソフトテニス
バスケットボール
バレーボール
バドミントン
吹奏楽
自然科学
美術
書道
JRC
英会話同好会

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2021年度08214360060
2022年度37218250358
2023年度0817170336

資料ダウンロード

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.