\全国の中学生・保護者向け「いわて留学」オンライン説明会 開催のお知らせ/岩手県教育委員会では、教育委員会主催では全国初となる「いわて留学」オンライン説明会を開催いたします。本説明会では、岩手県内の地域みらい留学に参画する高校が実施する夏休み期間中のオープンスクール等の情報を一挙にご紹介いたします。テーマは「自然の中で自然な自分に出会う夏」岩手の豊かな自然環境の中で、学びの場としての高校を巡り、自分に合った学校や地域の魅力を発見する機会としていただけます。この夏、岩手県の高校オープンスクールを巡る旅に出てみませんか。新たな環境での学びを考える生徒の皆様、またその保護者の皆様にとって貴重な情報をお届けいたします。\\開催概要//1 開催日: 7月5日(土)2 時間: 13:30~14:153 形式: オンライン(事前申込制)4 対象: 全国の中学生及びその保護者 5 主催: 岩手県教育委員会6 内容: いわて留学の魅力説明 いわて留学生の事例 入試・出願情報に関する説明(令和7年度入試を例に説明) 各校のオープンスクールの日程、複数校訪問提案 質疑応答 終了後、個別相談可能\\ 参加高校 //岩手県立沼宮内高等学校・岩手県立葛巻高等学校・岩手県立平舘高等学校・岩手県立大迫高等学校・岩手県立遠野緑峰高等学校岩手県立黒沢尻工業高等学校・岩手県立西和賀高等学校・岩手県立住田高等学校・岩手県立大槌高等学校岩手県立宮古水産高等学校・岩手県立岩泉高等学校・岩手県立種市高等学校・岩手県立伊保内高等学校・岩手県立大野高等学校\\岩手県の全国募集に関する情報はこちら!//いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)note岩手県の自然とともに、自分らしく学ぶ環境を見つける夏へ皆様のご参加を心よりお待ちしております♪【お問合せ先】岩手県教育委員会事務局学校教育室 高校改革担当抱石(だきいし)TEL: 019-629-6206(内線6206)
高校進学フェスinオンラインのご予約ができていない方は下記のリンクより必ずご予約ください!ご予約はこちらから→https://c-mirai.hp.peraichi.com/fes2025高校進学フェスinオンラインでは、複数のグループに分かれて学校紹介をする時間があります!こちらのページは学校紹介をするときに参加するグループへの申し込みフォームです!どの学校がどのグループかは、ページ下部にてご覧いただけます。地域みらい留学高校進学フェス in オンライン (7月6日)日時2025年7月6日(土)10:30-14:45参加方法zoom *リンクはお申し込み後メールにてお送りいたします。Aグループ熊本県立小国高等学校鳥取県立岩美高等学校鳥取県立境港総合技術高等学校福島県立猪苗代高等学校島根県立飯南高等学校佐賀県立唐津青翔高等学校沖縄県立久米島高等学校岩手県立大野高等学校Bグループ大分県立日田林工高等学校北海道剣淵高等学校愛媛県立上浮穴高等学校山形県立高畠高等学校岩手県立種市高等学校広島県立加計高等学校宮崎県立高千穂高等学校Cグループ宮城県南三陸高等学校長野県白馬高等学校愛媛県立松山南高等学校砥部分校北海道月形高等学校岩手県立遠野緑峰高等学校徳島県立海部高等学校愛媛県立宇和島水産高等学校Dグループ北海道鵡川高等学校北海道更別農業高等学校福井県立若狭高等学校鹿児島県立古仁屋高等学校滋賀県立信楽高等学校北海道知内高等学校Eグループ愛媛県立野村高等学校岡山県立和気閑谷高等学校北海道上士幌高等学校北海道栗山高等学校岡山県立勝山高等学校 蒜山校地北海道東川高等学校Fグループ北海道清水高等学校京都府立須知高等学校北海道函館水産高等学校滋賀県立伊香高等学校島根県立隠岐島前高等学校北海道夕張高等学校新潟県立中条高等学校鹿児島県立南大隅高等学校Gグループ島根県立横田高等学校宮崎県立飯野高等学校静岡県立川根高等学校北海道平取高等学校高知県立中村高等学校西土佐分校北海道鹿追高等学校石川県立能登高等学校新潟県立村上高等学校Hグループ高知県立清水高等学校釧路工業高等専門学校北海道幌加内高等学校茨城県立大子清流高等学校石川県立七尾東雲高等学校北海道大樹高等学校山形県立小国高等学校高知県立高知海洋高等学校Iグループ山形県立村山産業高等学校高知県立嶺北高等学校徳島県立池田高等学校岩手県立葛巻高等学校青森県立大間高等学校島根県立吉賀高等学校北海道松前高等学校北海道置戸高等学校Jグループ高知県立清水高等学校京都府立須知高等学校高知県立嶺北高等学校北海道東川高等学校滋賀県立伊香高等学校岩手県立岩泉高等学校
学校概要
027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字松橋4
学費・生活費
【R7年度入学生】 授業料は月額9,900×12か月です。 制服は、ジャケット、ネクタイ、スラックスまたはスカートの3点の概算です。白色ワイシャツや夏用スラックス・スカートは別途です。 体操服・体育用品等は、トレーニングシャツ・パンツ、Tシャツ、ハーフパンツの4点と指定上履きシューズの合計です。 教科書・副教材等は概算です。 PC・タブレット等は、各自で準備していただきます。(県推奨の端末購入案内があります) 修学旅行積立金は調整中です。 学校諸費は月額4,400円×10か月です。 一括徴収金は、各種会費、模試・検定受験料、教材費等です。
【令和7年度】 住居費は、食費(朝食と夕食)と光熱水費を含んだ額です。 昼食は、給食を申し込んでいただきます(1食300円。希望制)。 休日の食事は、各自対応となりますので、ご注意ください。 ≪例えば、土・日曜日が休みの場合≫ 金曜日の夜、土曜日の朝・昼・夜、日曜日の朝・昼は各自対応です。日曜日の夕食から再開します。
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2023年度 | 8 | 3 | 5 | 10 | 12 | 0 | 5 | 43 |
2024年度 | 8 | 2 | 3 | 18 | 9 | 0 | 0 | 40 |
資料ダウンロード
資料はありません。
学校のサイト・SNS